新宿あわわ【公式】食品衛生月間さんのプロフィール画像

新宿あわわ【公式】食品衛生月間さんのイラストまとめ


ハンドソープから生まれたゆるキャラ💭新宿区食品衛生協会手洗推進部長💭手洗い歌:ピカピカあわわ m.youtube.com/watch?v=QpWSdk… 💭あわわお姉さん:中野向日葵/なじゅりん/新宿やすな/お兄さん:時川ヒカル
shinjukuku-shokyo.net

フォロー数:12783 フォロワー数:37874

今日は「ひとみの日」👁「ひと(1)み(3)」の語呂合わせ🎵 瞳をいつまでも美しくと、眼鏡・コンタクトレンズの業界が制定✨✨
スマホのやりすぎ、テレビの見すぎは目を疲れさせるので、適度に目を休めてほしいあわ☺

17 95

今日は「サツマイモの日」☺川越いもの会が制定(1987)✨10月はサツマイモの旬であり、13日は江戸から川越までの距離が約13里なので「栗(9里)より(4里)うまい13里(9+4)」のキャッチコピーで川越いもが宣伝されていたから🎵
焼き芋を食べる前も手を洗うあわ💭

30 66

今日は「豆腐の日」☺とう(10)ふ(2)の語呂合わせ🎵豆腐の木綿と絹ごしは、濾す布の違いじゃないあわ☺木綿は豆乳に凝固剤を加え、一度固崩してから水分をしぼり、再び固めて作るあわ💭絹ごしは豆乳に凝固剤を加え、そのまま固めたもので、舌触りがなめらかなので絹ごしと呼ばれるようになったあわ✨

312 620

今日は「中秋の名月」🌕日付は、秋分の前後半月の間で変動するけど、今年は今日☺十五夜にススキや団子、里芋などをお供えしてお月見するあわ💭
あいにくの天気だけど、雲で月が見えないことを「無月」、雨が降ることを「雨月」と呼んで月が見えないながらも、ほの明るい風情を楽しむ習慣もあるあわ🎶

24 87

今日は「元号の日」😊645年のこの日、蘇我氏を倒した中大兄皇子が、日本初の元号「大化」を制定✨以来「平成」まで247の元号が定められているあわ🎵
「平成」も来年4月30日まで💭5月1日からの248番目の新元号が何になるか気になるあわぁ💭

30 80

たまご料理の日 
卵の取り扱いにも気を付けよう💭💭

9 17

今日は「こどもの日」🎏「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ための国民の祝日(1948)🎵昔から、端午の節句として甲冑や鯉のぼりを飾り、柏餅やちまきを食べ、菖蒲湯に入って男の子の成長を祝ってたあわ(今は男女共に対象)💭
柏餅を食べる前も手をよく洗うあわ😊

28 71

今日は「食育の日」でもあるそうあわ😊
四(し)一(い)九(く)で「しょくいく」の語呂合せ🎵これとは別に毎月19日が政府が制定した「食育の日」になってるあわ💭
食事はバランスが大事あわ💕

10 36

今日は「明太子の日」😄福岡名産「からし明太子」の製造・販売が始まった日(1949)明太子という名前はスケトウダラの朝鮮語ミョンテ(明太)に由来💭
朝鮮半島に伝わるスケトウダラの塩辛を福岡の食品会社・ふくやが日本人向けにアレンジしたそうあわ😊

21 56

が流行っるあわ💭うがい・手洗い励行も呼び掛けられる 発売中✨
こちらから https://t.co/4LVFmyRAFw

43 96