//=time() ?>
多摩川の花火大会に行った。あっという間の1時間だった。やっぱり間近でみる花火はいいなあと再認識
たくさん増えたウルトラ怪獣たちを駄菓子屋のショーケースに飾ってみた。ウムウム、満足。それにしても、前列のメトロン星人とミラクル星人が際だって目立つ
描くと来るときいて( ;∀;)
告知一ヶ月遅れました。角川書店、電子書籍「小説屋sari-sari 2015年3月号」にイラストを3枚描いてます。3月号でアリスとドードーはsari-sari卒業!だがしかし二人の旅は続きます。4月号表紙は以前描きましたカットから。
多肉ちゃん、なんだかオチューみたいな姿に
角川書店、電子書籍「小説屋sari-sari 2015年2月号」にイラストを3枚描いてます。今月のお題は「鬼の世界に迷い込んだアリス」です。けなげな鬼さんたちのおかげで「迷い込んだ」わりにはすっかりくつろいでますが。
中央公論新社、Web小説中公1月号、樋口有介氏の連載小説「笑う少年」にイラストを2枚描きました。ムエタイの心得のあるサエさんの無敵感!
今年の年賀状はこんな感じでした。来年の年賀状はもう少し時間的に余裕を持ってかきたい。
角川書店、電子書籍「小説屋sari-sari 2015年1月号」にイラストを3枚描いてます。今月のお題は「雪の国のお姫様と妖精が新年を祝っているみたいなイメージ(某レリゴー調な…)」ということで、ドードーがお姫様、アリスが妖精です。
小学館週刊ポスト12月26日号、七尾与史氏の連載小説「偶然屋」にイラストを3枚描きました。衝撃的な少年の指摘に図書館員坂東は。そして第二章は再び現代、里美たちのもとにもどります。