//=time() ?>
小学館週刊ポスト11月14日号、七尾与史氏の連載小説「偶然屋」にイラストを2枚描きました。いよいよ「偶然屋」油炭が登場です。bookwallさんデザイン、タイトルロゴにも今までの水氷里美に加えて油炭も登場となりました。
角川書店、電子書籍「小説屋sari-sari 2014年11月号」にイラストを3枚描きました。今月のアリスは忍者になって大凧で大空散歩。バランスとり辛そうな感じではあるのですが。火遁の術と水遁の術?にもチャレンジしてます。
小学館週刊ポスト10月31日号、11月7日号、七尾与史氏の連載小説「偶然屋」にイラストをそれぞれ2枚、3枚描きました。連載第3回、第4回。隣人の嫌がらせの原因を見事突き止めた里美。里美の観察眼、行動力に頭が下がるばかりです。
中央公論新社、Web小説中公10月号、樋口有介氏の連載小説「笑う少年」にイラストを2枚描きました。小田崎の過去を探るため、老人ホームへ彼の親族を訪ねるサエさん。「笑う少年」の輪郭が薄っすら浮かんできたものの謎は深まるばかりです。
角川書店、電子書籍「小説屋sari-sari 2014年10月号」にイラストを3枚描きました。今月のアリスとドードーは地底探検。鉱物の結晶いっぱいの洞を発見してご機嫌です。たまには小さなカットのほうもご紹介。モグラに道を尋ねてます。
どうもメガネの日らしいのでメガネの絵を描いた。ギリギリ間に合った
ついぴくサルベージから、これも大昔に描いた009の絵
ついぴくサルベージから、大昔描いたイコの絵
角川書店、電子書籍「小説屋sari-sari 2014年9月号」にイラストを3枚描きました。憧れの職業(?)、竜騎士きどりのアリスたちです。スペースの都合でちっちゃめのドラゴンさんを描きました。ああ、竜とお友達になりたい!
角川書店、電子書籍「小説屋sari-sari 2014年7月号」にイラストを3枚描きました。夏だ!海だ!ということで、さわやかに深海に潜り、みんな大好きダイオウイカのお嬢さんとダンスをするアリスたちを描きました。にょろり。