shinoさんのプロフィール画像

shinoさんのイラストまとめ


日本画、イラストを描くかたわら、東洋医学を学び鍼灸師もしています。パニック障害を経験。アート好きな人、メンタルケアに興味ある人、気軽にフォローお願いします。フォローバックは絵、詩、写真など何かアートを発信している人に限らせていただきます
syplanning.base.shop

フォロー数:1429 フォロワー数:30963

見てきた物や聞いた事
いままで覚えた全部

でたらめだったら面白い
そんな気持ちわかるでしょう


31 341

蛙図
和紙に水干、墨。

盛大に鳴いてください。




アート好き以外の人とは繋がりません。

20 227

私達の「チャクラ」と呼ばれる、さらなる螺旋を作っています。

振動は周波数により「色」として認識されます。

また振動周波数と色の関係も述べていこうと思います。

松ぼっくりの二重螺旋の図。
はじめの答えは21ですよ^ ^

3 42

音について④
いきなり問題です。

1 1 2 3 5 8 13 ⬜︎ 34

⬜︎の中の数字はいくつでしょう?

自然界はある法則で成り立っています。
「サイマティクス」とは、音(振動)が物質に影響を与え、形をつくる現象のこと。

振動は様々な幾何学模様を作り出します。↓


20 210

法隆寺で見た老木に咲く桜。

老木にも同じ美しい花が咲く。
そこが生命の神秘。

人間も同じ。
70歳80歳であっても、意識下には若い頃と同じように育っている感性が必ずあり、老境でしか咲かない花もきっとある。

和紙に水干、墨



28 333

「歴史・おもしろ疫病退散図鑑」

江戸時代、感染の概念がなかった人々は、太鼓や鐘を打ち鳴らし、コレラを追い払おうとしました。

令和時代、風邪はウイルスからうつると信じられており、口と鼻を布で覆っていました。


9 138

江戸時代、コレラが流行った時、戸口に疫病退散のおふだを貼り、太鼓や鐘を打ち鳴らしたといいます。

それに効果があったのか、なかったのか。

未来の人は今の私達をどうみるでしょう。

嗚呼、100年後の日本人と話がしたい。

11 178

茶の湯の話 番外

「結果良ければ全て良し」という言葉があります。

しかし、実際は「結果」に至るまでの「意識」が本来の姿です。

利休の逸話。
ある日、利休が招かれた茶事でのこと。

亭主は利休が来た事でひどく緊張し、お湯をこぼすわ、茶碗はひっくり返すわの失敗続き。↓


58 470

茶の湯の話⑥

茶の湯では、お茶を飲む事を中心としているが、茶の味を評論する所ではない。

茶を介して、人と人が結びつくことが主体となる。

「器を愛すは(形)を楽しむ数寄屋者なり。誠の数寄屋者は、(心)を楽しむ」

という言葉がある。↓



12 218

茶の湯の話③
床の間の花。

「花は野の花のやうに」

「にじり口」を通り抜けると、極小の空間の床の間にお花とお軸。

正式な茶会では、亭主が茶室に入っていない時にもお客様はいるので、茶室で唯一「命」のある花がお客様を出迎える。





19 273