//=time() ?>
1970年代前半のいわゆる「四畳半フォーク」。
心に沁みる曲もたくさんありますが、あらためて詞を見ると結構どうしようもない「クズ男」の曲もありますよね。
若い人が聴いた時、共感できるものなんだろうかとふと思う秋の夜長。🤔
※本テーマと掲載ジャケットに関連性はゴザイマセン。😶
気になったジャケットたち。
レクリエーション・ダンスって健全で楽しいという印象ですが、積木の部屋で踊るというのは結構スゴいかと。😅
私の小学校の放送室には「虹をわたって/てんとう虫のサンバ」の行進曲のレコードがあり、放送係だった私は昼休みに良くかけてました。もう一度聴きたいなぁ。
しあわせの一番星 ②
昭和の風景もたくさん。
乗り合いバス、競艇場、商店街、すべてが懐かしい光景。
美代ちゃんの買い物シーンでのニュービーズはタイアップ?昔の洗濯せっけんの箱は大きくて重かったので子供の頃買って帰るのが嫌でした。😓
この競艇場は平和島競艇でしょうか。
#浅田美代子
#はしだのりひことシューベルツ 「未完成」①
先日中古でこのLPを買い、あらためてジャケットや歌詞カードを見直していたところ、#明星ヤングセンス夏号 (1969年)雑誌付録が入っていました!
1969年当時ならではのセンス。特に「GUTS」の広告イラストはとってもサイケですね。