イカ墨インキさんのプロフィール画像

イカ墨インキさんのイラストまとめ


文房具とゲームと文豪の垢 文豪ポケストップを制覇し文豪所縁の地でピクミンの苗を探している 成人済

フォロー数:551 フォロワー数:1368

よしかわ先生に抱っこされてるは、探偵召装の時のごんですね

9 15

始皇帝の背景、牡丹の他に沈丁花があるね。
沈丁花は中国原産、中国語で瑞香。花言葉は「栄光」「不死」「不滅」「歓楽」「永遠」なので、正に人として極めた存在にふさわしい。

179 372

明星のアクセサリー、4人出揃ったので装着場所の傾向が見えてきた気がする。最も大衆に広く知られてる作品の形式別かな?
詩が有名だった先生、はくしゅう先生やこうたろう先生→胸元近くに明星
短歌が有名だった先生、たくぼく先生やよしい先生→腰の所に明星
実際には全員両方やってらっしゃるけど

50 103

明星派が、美少女アニメに見えてたのって、主にはくしゅう先生の顔が童顔なことに引っ張られてるんだと思います。
たくぼく先生は、顔が幼いけど美少女ではない(少年顔)
こうたろう先生は、顔が美人だけど幼くはない
だから、こうたろう先生に雄味と無精髭を生やすと、よしい先生になる

105 188

よしい先生、こうたろう先生と同じ系統の顔ですね。
こうたろう先生の親戚と言われたら信じてしまいそう。

52 81

確かによく見たら、へきごとー先生、白髪と言うには髪の陰影がメタリックだから、これ銀髪ですね!!!
銀箔押し表題からの銀髪!銀髪!!

17 35

白秋先生と縁が深くて、
酒飲みで
懐の本の表紙は、多分、竹久夢二が装丁画を担当した『祇園双紙』

吉井勇先生ー!!!!

いのち短し恋せよおとめー!

383 392

上着の形と丈がなんとなくお揃いの、ほーめー先生とかたい先生

32 69

カニ🦀ネタが盛り込まれているので、間違いなく、周りにカニ缶🦀ネタを言及されまくってた岩野泡鳴先生

61 61

へきごとう先生がリボルバー銃で、ぼくすい先生がオートマティック銃なのが、同じ「若干自然主義傾向」のある銃剣でも、世代差を感じさせて良いですね
(ぼくすい先生は、へきごとー先生より干支一回り分年下です)

45 107