//=time() ?>
二丁拳銃は、今までにはくしゅう先生とびめー先生がいるんですけど、二丁拳銃の銃の種類も(用途も)違うのは、はるお先生が初めてになります。
おそらく手数(作品数)だけではなくて、作風や文学傾向が多岐に渡り(おかげで文学潮流で分類しにくい)それを状況に合わせて使い分けている、という表現かな?
両刃の剣がモチーフの刃指輪
矢がモチーフの弓指輪
鞭の本体のしなりがモチーフの鞭指輪
ときて、銃指輪は銃の何をモチーフにしたんだろう。
弾丸?火薬?弾倉?
あつしせんせのコスプレ郭嘉かなあ。結核で早世した天才軍師という所があつし先生と合うのと、
蜀の孔明な(羽扇)きくち先生が緑→緑はコーエーの三国志ゲーム基準で蜀
青がベースの衣装→同ゲームの青陣営は魏
なので
お祭りのようなお面や衣装は多分ここから
『猫神に憑かれたものは魚ばかり食って生活している。そうした特異な部落を称して、この辺の人々は「憑き村」と呼び、一切の交際を避けて忌み嫌った。「憑き村」の人々は、年に一度、月のない闇夜を選んで祭礼をする。』
萩原朔太郎『猫町』
ということで、残るショートケーキは多分りーち先生が買ってきたもので、つまりみんな自分の食べたいお菓子を持ち寄って来ただけアフタヌーンティーパーティーかわいい