//=time() ?>
とりあえずタービンブレードを作ってみる
バーニアって難しい…
首元が凄くチープに感じる。
かと言ってロケットのソレを真似るとやり過ぎな気もするし。
いい塩梅で格好良いデザインはどうすれば良いのか。
流用できる部品なので色々試行錯誤してみよう!
数分毎に意識が飛ぶので今夜はギブアップ💦
…眠たい
ここらが限界か。てか、集中してる間に雨スゴ!?
バックパックのセンターブロック完成しました!
組付けると殆ど見えませんが😢
次はバーニアとミサイルユニット…
中身は作らなくても良い気がしてきたw
今夜はフレーム状態でお届け
これも部品数減らす為に装甲と一体化しちゃおうかなぁ
今日は有給✨
シッカリ疲れを取り、いざ!バックパックへ!
こちらもラフ形状のままの状態
途中頭のサイズを拡大したのでド干渉
まずはバックパックを繋ぐフレームをぐぃーーーっと延長して後方へ移設
位置さえ決まれば後は作り込むのみ!
腰の後ろが大分間延びしたので何とかしないと。
#Fusion360
余り時間が取れなかったので、速攻で出来るパーツを作ることに。胸部下の武器兼冷却装置?(スッカリ忘れていた…)
何か胸周りが足りないなと思ったんですよねw
コレで胸部から腰にかけてのスカスカ感が改善されたかな。
何処に付いてるか分かりますか?💦
#Fusion360
肩関節 完成!!
可動時に意匠面の塗装が剥がれない様
軸穴周りには凸面を設定
面同士のクリアランスを常に確保しているのだー
のだーのだー…眠たい
地味だけど大事!
#Fusion360
無茶苦茶集中した!
肩パーツ一式無事完成✨
細かい所の仕上げと肩口のディテールアップがメインですが大分進んだので満足満足!
ASSYモデルの方も更新。
連装砲の角度も調整したので、何て言うかスゴク良い!
完全に自画自賛だけどスゴク良い!www
#Fusion360
今日も肩アーマーの続き
昨日の反省を活かして、パーツ構成を先に考えてみる。
前2ピース、後ろ1ピースの装甲でフレームを覆う構造をイメージしてみました。
前ツイからの変化が伝わるだろうか…💦
個人的にはグッと説得力が増してスッキリ!w
次は肩の連装砲かな。(脚はどうした!?)
#Fusion360
飽き性なので、気持ちを切らさない様に時々場所を変えてみる。
という訳でサクッと作れそうな肩へ浮気しました。
作業時間30分程で睡魔に負ける💤
今日はさっさと寝てしまおう。
#Fusion360
日曜夜からようやく作業💦
今週は全然進めなかったなぁ…
作りかけていた足のディテールアップ
サイドユニットと羽、足首関節をモデリング。
↑after before↓
ハイカロリーだった割には見た目の変化は地味w
足の完成までもうひと頑張り!
そろそろ手を動かしたくなってきたゾ!