//=time() ?>
#絵本
はりねずみくんのあかいマフラー
はらだよしこ
講談社
ちょっと季節外れでしたが絵が可愛くて心がほっこりする絵本でした。ハリネズミは4歳娘のお気に入り。はらださんのハリネズミシリーズは他にもあるようなので読んでみます☺️
#絵本
おとうふやさん
作 飯野まき
福音館書店
町のお豆腐屋さんでお豆腐づくりを見学するお話。なかなか外出できない時にこういう絵本はありがたいです。文章が長めなので2歳息子は途中で飽きていましたが4歳娘は真剣に聞いていました。美味しそうな絵。読んでいるとお豆腐が食べたくなります!
#絵本
しーっ
作•絵 たしろちさと
0歳から読めます。大きな声や音を出している動物たち。「しーっ、静かにしてくださーい」とみんなを注意します。静かにする理由は赤ちゃんが眠っているから。寝かしつけ前におすすめです。小声で読むと雰囲気が出ます。娘も息子もしーっのポーズがお気に入り😊
#絵本
ぐりとぐら
なかがわりえこ と おおむらゆりこ
子どもたちのお気に入りは森の動物たちがカステラを頬張るシーン。オオカミ(?)がカステラを手に2つ持っている。これを見て娘は「誰かのを取っちゃった!」と言い、息子は「半分こしてるね!」と言った。同じ絵でも見え方が違うのは面白い✨
【絵本】ノラネコぐんだん アイスのくに
工藤ノリコ
2歳息子がどハマり。真冬なのに。季節を超えて物語に入り込めるのも絵本の魅力だよね。ノラネコぐんだんがアイスを盗み食いするページがお気に入り😊
そのページばっかり見たがる。それぞれセリフは無いけど何か言っているような表情が愛おしい。
【絵本】ゆすってごらん りんごの木
さく:ニコ•シュテルンバウム
やく:中村智子
絵本に息を吹きかけたり、絵本を傾けたり、絵本自体と触れ合う遊び絵本です。
寝かしつけ前の絵本としては、興奮して眠れなくなりそうですが、意外にもラストは静かに終わるので寝かしつけの導入としてもオススメです。