七涙八喜さんのプロフィール画像

七涙八喜さんのイラストまとめ


季節ライター。著作「特技監督中野昭慶」(ワイズ)他…近刊=邦画専門の外人俳優で合作『ガンマ3号宇宙大作戦』を製作し寅さんの英語吹替版を作った人「ウィリアム・ロス映画人生50年」(日本映画専門の外国人俳優辞典付) 「戦艦大和映画大全」「昭和の東京/映画は名画座」「その男、佐藤允」他に寄稿・編集協力

フォロー数:769 フォロワー数:1161

もう昨日になってしまったが、8日は休みで夕方から渋谷で新珠三千代主演『#惜春』を鑑賞後、新宿のたつ屋で牛丼大盛、ディスクユニオンで『キスカ』他サントラCDと、ビックロでゴジラTシャツを購入し、夜は池袋に移動してブックオフで特撮写真集を買い、新文芸坐で今敏の『#パプリカ』を鑑賞。

0 8

面白かった!#ゴジラVSコング

帯電体質の代りはと思ったら…

0 6

本日は『#日本沈没』の公開日ということで…

やはり『日本沈没』と言えばこのシーン
おじいちゃん役は、森谷作品『首』で墓を暴いて首を切り、平気ですき焼きを食ってた大久保正信氏

9 17

『日本海大海戦 海ゆかば』の東映=東宝の繋がりのついでに、これも…『二百三高地』で中野監督が旅順港のロシア艦沈没カット用に東映に作らせたミニチュアを使って矢島監督が撮った『上海バンスキング』の特撮シーン

8 17

インタビューによると、手塚監督も就きたかったのに就けなかったそうだが、唯一のゴジラ映画の撮影見学が、その『ゴジラ』(84)だった…伊浜原発のセット撮影を見学して、外を歩くと実物大のゴジラの足があって圧倒されたが、記念写真を撮らなかったのは今思うとホントに惜しかった。

5 9

どこを探しても品切れで、定価購入は無理かと思っていたら、地元の書店より連絡が…これで年末は楽しめるな。

1 2

『幻の湖』の特撮はスペースシャトルに関わる数カットのみ…中野監督と長沼孝さんにどう話して貰おうかと思ったが杞憂。長沼さんが他の特撮の話にも振ってくれたので、後半20分くらいは特撮の話になった。フォッグフィルターやミニチュアの空気感の話題も

11 13

横浜で観た『暗号名黒猫を追え!』(87)…スパイ防止法に関連して製作された作品だが出演者が豪華で特撮ファンは必見の作品。シルバー仮面もウルトラセブンも高速エスパーもウルトラマンレオも、ガメラの作業員もマタンゴの被害者も出てるよ!

8 22

1969年(昭和44年)の映画輸出振興協会が出資した作品の輸出実績がこれ…ガッパはベスト5だが、10本中5本が怪獣映画というのも凄いかも。

52 76

『大巨獣ガッパ』の台本の特撮スタッフ欄では、渡辺明がちゃんと特撮監督となっている。日活には特撮の担当として金田啓治がいたが、怪獣映画のような大規模な特撮は出来ないので、外注になったのだろう。金田は特撮のカメラマンとして参加。

16 27