七涙八喜さんのプロフィール画像

七涙八喜さんのイラストまとめ


季節ライター。著作「特技監督中野昭慶」(ワイズ)他…近刊=邦画専門の外人俳優で合作『ガンマ3号宇宙大作戦』を製作し寅さんの英語吹替版を作った人「ウィリアム・ロス映画人生50年」(日本映画専門の外国人俳優辞典付) 「戦艦大和映画大全」「昭和の東京/映画は名画座」「その男、佐藤允」他に寄稿・編集協力

フォロー数:769 フォロワー数:1161

『殺人狂時代』(67)では、チキンラーメンを袋から出し、丼に入るように麺を折って入れるカットがある。折って入れると蓋が浮き上がってしまうが、お湯が浸透すると蓋は落ち着く。『堂々たる人生』では最初から袋に折れた麺が入っていたけど。

5 11

フィギュアも眼付きの悪さを再現!…ロボや「キャプテンウルトラ」を担当した矢島さんに「東映って特撮の敵のキャラって、少しグロいっていうか何か怖い造形ですよね」と訊いたら「東映ってそうなんだよなあ」と言ってて可笑しかった。

4 9

御存知の方もいるが、モゲラの頭部は2種類ある。左が作品中のもので、右がスタジオの外の写真。眼が違う。どちらに似させるか決めないと出来はイマイチ。個人的には目の周りにビスの穴(推察)がある左が好み。

35 69

『空軍大戦略』の特撮用ミニチュア…『バルジ大作戦』同様に隠れた特撮がある。

29 56

昭和35年の「にんじんくらぶ」…こんなに男も入ってたのか。(前列左から、桂木洋子、有馬稲子、川端康成、岸恵子、久我美子。 後列左から、若槻繁(代表)、岡田真澄、南原宏治、杉浦直樹)それにしてもよく続いた独立プロだったな。小林正樹に好きなように撮らせたのは命取りだったが。

7 14

薩摩剣八郎が中山剣吾の頃、取り方役で出演したのが、三船主演の『待ち伏せ』(70)…その作品の殺陣師は久世竜で、厳しい人だったようだが、その後は殺陣の指導(久世七曜会)も直接受けている。

3 10

三船プロ(三船と夏木陽介)を訪ねたジーン・ハックマン…黒澤繋がりでいけば、ホントは『八月の狂詩曲』のゲストはハックマンだったんだよね。

22 41