//=time() ?>
#お気に入りの縦長画像を見せよう
縦長対応ということで、貴重な縦長であり色々思い入れのあるお気に入りの画像をキャプションつきで載せてみました
金魚竜シリーズで対になってる作品です
『空を泳ぐ緋色の竜』
その日私は帰りが遅く
月が照らす暗い夜道を一人で歩いていた
ふと空を見上げると 夜空に相応しくない赤い光が
すぅ と緩やかに流れていくのを見た
あの時見た赤い輝きは 一体何だったのだろうか
『空を泳ぐ墨色の竜』
その日は天気がよく
雲ひとつ無い空に太陽が照っていた
すると突然 光が遮られたかのように辺りに暗く影が落ちた
不思議に思い空を見上げると
黒い塊が 金色の光を反射しながら飛んでいった
あれは一体何だったのだろうか
これは2017年あたりの水彩紙デビュー前、つけペンじゃなくてミリペン×ケント紙時代の絵(この頃水彩使うときは全部ケント紙だった)
ただケント紙はケント紙で、他の水彩紙と違う表現ができる紙なので、未だに特定の表現したいときには使ったりします。
#みどりの日
#みどりの日なので緑色の画像を貼る
#とある機械鳥の話
驚くほど最近緑の絵を描いていなかったので、10年近く
前の緑が多めかもしれない微妙なラインの絵を貼ります。
線画アナログ、着彩デジタル時代。
#透明水彩
正直まだわからないことだらけですが、繊細な表現や色の重なり、塗り重ねて絵に少しずつ血が通って絵に命が宿っていくのを見るのがとても楽しい画材だと思います。上達したい。