//=time() ?>
2018年には私の原画展も開催してくださった、大変に先進的で文化的な千葉の本屋さん《16の小さな専門書店》が、残念なことに3月15日で閉店とのことです。
本当にありがとうございました。
NHKテキスト「将棋講座」2月号の表紙イラストには、誌面の「平成の勝負師たち」や「NHK杯戦観戦記」にも登場する久保利明九段を描かせていただきました。
NHKテキスト「将棋講座」12月号の表紙イラストには、現在「竜王vs名人」となった第32期竜王戦七番勝負で豊島名人の挑戦を受けている、広瀬章人竜王を描かせていただきました。
NHKテキスト「将棋講座」11月号の表紙イラストには、誌面の連載「平成の勝負師たち」にも登場する渡辺明三冠を描かせていただきました。
フットボール批評issue25の特集は「哲学するフットボール」。巻頭インタビューに答えるのは賢人イビツァ・オシム元日本代表監督、ということで表紙にオシムさんのイラストを描かせていただきました。デザインはtento漆原悠一さんです。
硬派な探求にあふれるこの本自体に哲学をビリビリ感じますー
映画「#さらば愛しきアウトロー」見せていただきました。
レッドフォード引退で注目の作品ですが、私はシシー・スペイセクの素晴らしさに圧倒されました!ケイシー・アフレックの疲れ演技もとても光っています。
公開中ですのでぜひ劇場でご覧になってはいかがでしょうかー
https://t.co/3hWymcb9rl
映画「バイス」鑑賞の機会をいただきました。
チェイニーがいかに邪悪か、劇映画によって手加減なく描くアダム・マッケイ監督の気概は素晴らしく、内面・外見の両面で演じきった俳優陣も見事です。
すでに公開中ですのでぜひお早めに劇場でご覧になってはいかがでしょうかー
https://t.co/cPsyceOoCR
発売中のTarzan762号の特集は「実は、カラダに悪いこと。2019」です。
筋トレ・ダイエット・生活習慣など各ジャンルの最新常識が並ぶ中、私がイラストを描かせていただいたパートは「SEX」!
イラストの全体は誌面でご覧くださいー