高橋マイル ( 563の怪獣 広報担当)さんのプロフィール画像

高橋マイル ( 563の怪獣 広報担当)さんのイラストまとめ


世界的に怪獣という生物が認知された世界線のツィートしてます。フォローしていただいているみな様、いつもありがとうございます!それと 現実世界線の垢もあります。宣伝多めすがw→ @kuri10creaete  プロフィールサービスの ひとまとめ に少しまとめてみました。もし良かったら 覗いてみてください。↓
1matome.jp/profile/takaha…

フォロー数:629 フォロワー数:511

スタンプ怪獣 ウーンバット/巨大な地下洞窟で発見された。それから1か月、そこから動かず。食事はしていない。怪獣の中には何年もピクリとも動かないのもいるから、珍しくはないが。顔のせいかひどく悩んでいるように見える。だから、身体中に毛が無いのかもしれない。

0 0

スタンプ怪獣 ヘコムシ/外骨格で覆われた巨大な生き物。何匹か発見したが、そのどれもが身体の一部を潰されている。だが元々そういう体形の様で、外敵が近づくと止まって頭から煙を出すところから死体のふりをする為の擬態と思われる。生きる為に必要な1つの手段である。#スタンプ怪獣

0 0

スタンプ怪獣 シュゴイン/大きめの体に奇抜な模様という姿に感嘆する。この模様が威嚇なのか、求愛の為なのかはまだわからない。同種の別個体が見つかってないからだ。性格は穏やかであまり動かない。海岸で口を開けて夕焼けを眺めてる姿を見ると、彼も感動家なのかと思う。

0 0

スタンプ怪獣 ムギギロン/性格は凶暴そうだがそれを抑えようとしている。世界中に怒りを爆発させたり、苛立ったりしている怪獣は何匹かいるが、これほど怒りを無理やり抑え込む事をする生物は、人間くらいであろう。その不自然さが、この島の疑惑に拍車をかけている。#スタンプ怪獣

0 0

スタンプ怪獣 マアマアーン/興奮したり争ったりしている怪獣のそばに行って、両手を前に出し前後に揺する事で相手を落ち着かせる事ができる、なだめ上手な怪獣。手から何か心を落ち着かせる成分でも出しているのか?それとも実は見た目と違ってかなり強いからなのか!?

0 0

スタンプ怪獣 ドンマイン/巨大なカタツムリの様に見えるが、そうではなさそう。しっぽは別にして、他は体内にしっかりとした骨格がありそう。常に手を軽く握って前に出している。それに足して性格も温厚な為、いつも励まされているように感じてしまう。

0 0

スタンプ怪獣 ゴーメン/手を前で合わせ、頭をペコペコ下げながら移動する。背中の甲羅のせいか、そうすることでバランスを取って歩いているようだ。まるで謝罪行脚をしているよう。ただ私としては、前を横切る時に頭を下げるのは悪くない。

0 0

スタンプ怪獣 シクシーク/1日の半分は湖の中にいる。陸に上がると、いつも目から大粒の涙を流している。これは涙ではなく、ウミガメの様に何か体内調整の為に流している水分である。と思っている学者も多い。しかし、涙の真の理由など わかる者がいるのだろうか?

0 1

スタンプ怪獣 ン・ドン/ 陸上で生活。ときたま、あごに手を当てて考えてるような仕草をする。ただ顔の作りのせいか、深く考えているようには見えない。かわいそうに。本当はすごく悩んでるかもしれないのに。

0 0

スタンプ怪獣 アットン/歩行中、たまに目を見開いて口開けて動きを止める。その行動と見た目が@ぽいところからこの名前がついた。行動の理由はまだ不明だが、巨大な怪獣と遭遇した時これをして固まって動かなかったことから、石か何かの擬態のつもりなのかもしれない。#スタンプ怪獣

0 0