//=time() ?>
ウルトラマンベリアルアーリースタイルってもう正式名称なんだね。ジャイアントパンダがメジャーになり過ぎたせいで本来パンダであったはずの方がレッサーパンダなんて屈辱的な名前になった的な。
0083のジムカスタムの後の0087年に右のジムⅡが作られたのってこれ絶対古参開発者が上層部ポジションになってて「そもそもジムというのは」「今こそ原点回帰」「今回の機種こそがジムの正当後継機であるという誇りを込めてⅡの名をあえて冠したい」とか言い出して妙な部分を旧仕様寄りにしてると思うの
別に技術に意味がないって言ってるわけじゃなくて。キングギドラなんかはめちゃめちゃ手間と技術を駆使した操演&飛行怪獣でなおかつ子供にもストライクで刺さる重厚なデザインになってるわけで。しかもカメラがFIXじゃないカットで首がバラバラに動きながら光線を吐く。伝わる凄さ。苦労が報われてるw
思うに劇場版999ってテーマに沿って整理されてないのが良かったんだね。機械の体を貰いに遠くの星へ行くとか御伽噺だし整理し過ぎたら実感のない寓話っぽくなっただろうな。悪い機械の体と正しい生身の人みたく辻褄合わせないで色んな人がいてテーマ的に不協和音になってるのが深みになったんだろうね
搭乗型ロボットというものの「本物」がマジンガーで他のが「それ以外」にならなかったのって安彦良和さんの絵があったからだと思うの。最初に二番手として出てきたのがライディーンでもうこれが偽物の二番手感がないわけですよ。その次がコンVでしょ?亜流感がないわけよ。何故なら絵が安彦さんだから