日本の誕生花さんのプロフィール画像

日本の誕生花さんのイラストまとめ


日本の山野草の誕生花を、花言葉と共に毎日ツイートしています。手軽に楽しめる、本格日本画のお誕生花カード(日本美術院同人評議員・高橋天山デザイン)のご紹介も。フォロー&リムはどうぞお気軽に。
nihongaka.jp

フォロー数:39 フォロワー数:56832

6月29日の誕生花

【深山苧環(みやまおだまき)】
花言葉:秘めたる力:

ミ ヤマとつくと大体、高山植物になりますが、岩場のような裸地に堂々と開花しているのは見事。苧環は紡いだ麻糸を巻き付ける器具の事です。

162 246

6月18日の誕生花

【未草(ひつじぐさ)】
花言葉:水の妖精:

未の刻(午後2時頃)に花を開くので、この和名になりました。一般に睡蓮と呼ばれ、こちらの方が遥かに知れ渡っています。いかにも清潔感にあふ れています。

241 332

6月9日の誕生花

【百合(ゆり)】
花言葉:甘美:

普通花屋さんで売っている百合は、テッポウユリ系が多いようです。昔高価だったカサブランカなど、園芸種も元はこれ。切り花でも鉢植えでも良い香りで喜ばれる花。

271 313

6月8日の誕生花

【泰山木(たいさんぼく)】
花言葉:前途洋々:

20mを超えるような大木になります。常緑樹なので夏は涼しい木陰を演出してくれます。大きな葉の中に直径20cmはあろうかという大輪の白い花を咲 かせます。

176 269

5月8日の誕生花

【芍薬(しゃくやく)】
花言葉:生まれついての幸運:

「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」と言われていますが、芍薬は枝分かれせず、まっすぐに立っているからその美しい立 ち姿を美人に準えたのでしょう

213 352

5月6日の誕生花

【木香茨(もっこうばら)】
花言葉:繁盛:

急に気温が上がって、初夏を思わす日など、かすかな良い香りを放って生命感溢れる咲き方。成長して止まないエネルギーが込められているかのようです。

209 297

4月19日の誕生花

【八重桜(やえざくら)】
花言葉:多和和(たわわ)にふくらんで:

結婚式には桜湯でもてなされますね。 心地よい塩気と仄かな香り。良いものですね。 八重桜がなければ、華燭の典の嬉しさも半減してしまうかも。

263 336

4月16日の誕生花

【梨(なしのはな)】
花言葉:甘酸っぱい思い:梨、の花はそれは清楚。桜に似ているけれど透き通った白さはまた格別。 風があると実を結ばないので、風ナシ、からナシと呼ばれるようになったんですって。

161 213

4月10日の誕生花

【敦盛草(あつもりそう)】
花言葉:豊かに潤す:

平家物語に登場する平敦盛は美しい公達。 金覆輪(きんぷくりん)の鞍を付けた馬にまたがるその勇姿を花の姿に模して、そのまま名前にしたのです。

219 232

2月27日の誕生花

【沈丁花(じんちょうげ) 】
花言葉:春風を誘う:

春を呼ぶ香り。この芳香が忘れられない方も多い事でしょう。毎年の春の到来を楽しみにさせてくれる大いなる存在 です。

243 328