貴寅ばった ぶみ学科博士研究員さんのプロフィール画像

貴寅ばった ぶみ学科博士研究員さんのイラストまとめ


『#ぶみ』とは、丸かったり長かったりし、全長およそ40cm程度の個体が多く、身体が伸びる生き物である。ぬいぐるみをぶみと呼ぶこともある。 オリジナルは #うちのぶみ
pixiv.net/member.php?id=…

フォロー数:235 フォロワー数:188

ヨウナシブミウシチャン(左側) とは
ぶみ綱ヨウナシ目ウミウシ科ニセヨウナシセイブツウミウシダマシ属に分類される変異型ぶみ。

誰も居ないはずの13番目の梨の木から突然現れたぶみ。
本物と異なる点は頬の斑点が無いことと脚が退化しナメクジのように移動する点が挙げられる。

7 27

ヤンド とは
ぶみ綱ポケモン目みずタイプ科ヤドン属に分類されるぶみ。

相手に呪いをかける恐ろしいぶみ。
呪われると足が遅くなり、力が強くなる。

このぶみこそ原初のぶみに最も近いと言う説もあり、一部地域の人間はヤドン属の生物をぶみと称している。
尻尾は漢方薬の味がする。

4 8

ニョキミ とは
ぶみ綱パンク目うさみみ科ニョキミ属に分類されるぶみ。

歌って踊れて耳が伸びる高性能なぶみ。
にゃみに とは親友。

2 5

ヨウナシウミウシチャン()を勝手に描かせていただきました。もちもちしてそうでかわいいですね

6 14

うざき とは

ぶみ綱宇崎目宇崎科花属に分類される変異型ぶみ。

デフォルトですごく長い。
人懐っこくてよく絡んでくる。

人間は自分が居ないと生きていけないと思っており、自身に依存させて骨抜きにすることを得意とするねこをライバル視している。

0 1

にゃみに とは

ぶみ綱ゴスロリ目ねこみみ科にゃみに属に分類されるぶみ。

ぶみの宿敵であるねこの特徴を併せ持つダークヒーローのような存在。
趣味は日陰で涼むこと。

うちの看板娘になる予定。

5 13