Tetsuro Miyatakeさんのプロフィール画像

Tetsuro Miyatakeさんのイラストまとめ


Podcaster @OffTopicJP & @CerealTalkJP & @repeatrhyme | Investor in @RTFKT, @drinkhaus, @unspun_io, @bokksu ++
open.spotify.com/show/2vQEUz4VU…

フォロー数:332 フォロワー数:58998

クロスチェーンのカオスマップ https://t.co/vMngak4JZI

3 14

GapがNFTをローンチする。特定のNFTコレクションを集めると限定NFTと交換してリアル商品(限定パーカー)をもらえる仕組みになっている。

https://t.co/PV7eGmUr1V

32 224

5/ サイケデリック

徐々にアメリカではサイケデリックの合法化が進んでいる。

2019年ではデンバーが、その数ヶ月後にオークランド、サンタ・クルーズも。

メディアでもフィーチャーされ始めている中、その領域のプロダクト・デザインが人気になっている。

0 2

Facebook Workplaceの課金ユーザーはなんと700万人もいる。

SlackやMicrosoft Teamsと違うターゲットが使っているからこれだけ成長したのかもしれない。

そしてこのユーザー層がFBのメタバース・VR展開にも繋がる属性となる。



https://t.co/9RDSolmZ8w

16 85

ある20歳のMinecraftデザイナーは今はMinecraftのデザインスタジオを立ち上げていて、今は44名の従業員を抱えている。

中学から遊んでいたMinecraftで色んな建物のデザインしたら、そのデザインに対してお金を出したいと言う起業が増えた。

これが次世代クリエイター。

https://t.co/avjWGLzCBY

193 1042

1982年に作られたディズニーワールドのEPCOTは元々テーマパークになる予定ではなく、新しい都市としてWalt Disneyさんが考えていた。

そもそも名前が「Experimental Prototype Community of Tomorrow」(未来のプロトタイプコミュニティ)。

3 45

3.1/ Gatoradeの名前の由来はシンプル

フロリダ大学のマスコットキャラクターはalligator(ワニ)。大学の選手や生徒は自分たちのことを略して「gators」と呼んでた。

Gator(フロリダ大学マスコット)+ ade(飲料)= Gatorade

0 0

2/ リテール x ゲーム

Robloxなどゲームプラットフォームを活用してリーチを広げるブランドが増える。

新しい体験作りと若い世代にブランド認知を広げるためには良い戦略。

Complex Networkは良い事例。その他はBalenciaga、Gucci、LVMHなどラグジュアリーブランドがゲーム体験を作っている。

0 7

Appleのアプリストアの売上の7割がゲームアプリから来ていて、そのうち98%がアプリ内課金から来ている。

色んな会社が今後StripeやPayPalボタンをアプリ内に入れ込む気がする。

今Stripeの社内の状況を見たいw。 https://t.co/dWHN4QTtdd

2 16

DC x FaZe Clanの限定コミックが発売される予定。

eスポーツ・クリエイターエコノミーがメインストリームカルチャーと融合している。

https://t.co/qOcL7icNqH

0 1