Tetsuro Miyatakeさんのプロフィール画像

Tetsuro Miyatakeさんのイラストまとめ


Podcaster @OffTopicJP & @CerealTalkJP & @repeatrhyme | Investor in @RTFKT, @drinkhaus, @unspun_io, @bokksu ++
open.spotify.com/show/2vQEUz4VU…

フォロー数:332 フォロワー数:58998

1/ コーヒーがコモディティ化

この時代はマス向けに、機能性を推してた時期。

バルクでコーヒーで購入して、クオリティなどを気にせず、とりあえず機能を求めていた。

0 4

直近で面白いと思ったフォントは日本語とラテン語の文字をイメージして作られたGT Maruフォント。

0 11

過去のポッドキャストでも話した通り、MrBeastは「YouTuber向けのレストラン」を作っていた。

初コラボ企画として人気ゲームYouTuberのDreamと提携してDream Burgerを作り、MrBeast Burgerのインフラをそのまま活用。

これからはゴーストキッチンではなく、ゴーストフランチャイズが増える時代。 https://t.co/HAaN80os2Q

0 4

Facebookの初ClubhouseっぽいサービスはQ&AサービスのHotline。

こちらはNPEチームが作ったもの。

https://t.co/CEyktErAEK

0 20

そんなディープスリー革命を作ったカリーとリラードの影響で次世代のディープスリーシューターが現れた。

トレイ・ヤングは今シーズンでは最もディープスリーのシュートを打っていて、今現在カリーとリラードより制度が高い。

30 232

カリーの影響でディープスリーを打つ選手が何人か出てきている。その一人はデイミアン・リラード。

彼は最もディープスリーを決めている選手(140本)。

29 222

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-16

そしてその力を備え付けて外からドリブルインしてダンクするのがレブロン・ジェームズ。

45 272

そしてそこからジェームズ・ハーデンとステファン・カリーがポストからスリーポイントへステップバックの範囲を広げた。

2010年代ではスリーポイントシュートはキャッチアンドシュートのプレーで使われてた。

それをドリブル力、スペース作り、スリーの制度で概念を壊したのがハーデンとカリー。

84 483

午後18:34のムードボード

0 1