敦賀市立博物館&山車会館(公式)さんのプロフィール画像

敦賀市立博物館&山車会館(公式)さんのイラストまとめ


敦賀市立博物館とみなとつるが山車会館の広報アカウントです。
※個別の回答はできませんのでご了承ください。
※当Twitter、Facebook及び敦賀市広報HPに使用している画像の転載、転用は固くこれを禁じております。
tsuruga-municipal-museum.jp

フォロー数:71 フォロワー数:1416

【展示情報】博物館3階展示室にて、「郷土ゆかりの作家」をテーマに、敦賀につながりのある絵師や作家の作品を展示しております。6月22日まで。ぜひご覧ください。(画像は順に中村西渓、内海吉堂、幸野楳嶺)

1 6

刀剣展、本日より第3期が始まっています。作例が少ないとされる敦賀盛重の太刀2点(内1点は敦賀市指定文化財)、じっくり見比べて頂けます。そのほか平成25年にご寄贈いただいた安田コレクションの名刀や華麗な拵えを展示しています。

18 18

吉継Cafe.15thは3/4(日)10:30~、13:30~(内容は同じ)です。館長が今年度いっぱいで退職(移籍)するため、敦賀市立博物館で開催する吉継Cafe.は今回が最終回となります。テーマは「大谷吉継ヒーロー伝説」。15回にわたるCafe.の総括も含め、語ります。

57 48

敦賀はまたまだ雪が消えそうにありませんが、博物館&山車会館は通常通り開館してます。
博物館の館蔵刀剣資料公開展、第2期が始まっています。第2期は越前康継と下坂鍛冶の刀を中心に、地元神社に伝った刀剣なども紹介しています。越前康継の名品ぜひぜひじっくりご鑑賞ください。

12 13

あけましておめでとうございます。博物館・山車会館は今日から通常営業いたします。山車会館の大谷吉継コーナーがリニューアル。博物館三階展示室では館蔵刀剣資料公開展が始まりました。ぜひご観覧ください。

8 24

明日(22日・金)は「軍記物を読む会」の最終回です。これまで徳川家康と協調関係にあった大谷吉継が、宇喜多騒動を契機に離れていくとの説が示されているところが巻末になります。巻1を通じた質問タイムも用意できると思います。

15 22

22日の「軍記物を読む会」にご参加の皆様、お疲れさまでした。予想通り、巻1終わりませんでした。しかし、七将による三成襲撃のところは読みごたえがありました。次回は12/22(金)。宇喜多騒動もでてきます。寒さも増しますが、2017年の締めです。がんばりましょう。

6 13

「おくのほそ道と俳諧関係資料」展の学芸員による展示解説は本日(23日)11:00からです。雨も上がりそうです。旅の思い出が詰められた芭蕉の杖など、この機会にぜひご覧ください。https://t.co/7cMUw1nL9K

4 4

企画展「おくのほそ道と俳諧関係資料」の展示解説があります。あす11/23(木・祝)11:00~。芭蕉の杖や、芭蕉を慕う人々が宿帳にのこした俳句、「蕉翁宿」の看板など、見どころ満載です。是非お出かけください。

2 8

みなとつるが山車会館1階フロア展示の水引幕を展示替えしました。市指定文化財「唐仁橋山車」に飾られていたもので、江戸時代から引き継がれてきた貴重なものです。幕には、円山応挙の下絵によると伝えられている『牡丹に唐獅子図』が描かれています。12月末までの展示です。

3 5