//=time() ?>
色を乗っけてここからチマチマと、おいおれの引いた線よ!物体の内側なのかい!?外側なのかい!?という戦いが始まります。普段は見やすい絵を求められるので、趣味で描くのはちょいと見づらい画面を試したくなっちゃうんすなあ。
ザンボットの胸のやつを描くのが難しい角度になってしまった!
ぼくのかんがえたさいきょうのビグザム。
#毎日1点かんたん10分スケッチ 色を増やす暇もない!似せよう上手く描こうとか欲が出るとあっという間に時間が食われますねえ。難しい。
「ララァ、私の指示通りにビットを動かせば勝てる」 「はい大佐(うっわーこいつやっぱやべーやつだったーあの天パくんにしとくんだったわー!)」
C93、2日目V-45aっぽいです。スサガネさんの本に寄稿いたしましたもののサンプルです。本誌ではガンキャノンカラーをメインに、並べてご覧いただけます。ネタは以前にここにラクガキを置いたターンAガンキャノンです。
あんま進まない妄想スパロボ絵。
火星の遺跡に触れてイレイザーヘッドが変化。超竜神は新たな力を得て、大増殖したのだった。そのなはビルド竜神!「勝利の方程式が導き出した答えが1%でも、残り99%はガッツで補えば良い!」勝利の鍵はミスマッチドッキングだ!
SDリアル変形ガンダム案、側面図からもっかい斜めに戻し。この工程を経ると全体に固くなる印象。SDほっぺ周辺、外に向かって広がる線があると処理しにくいかも。顔になると絵的にごまかせない感じが強まるのかもですねえ。
SDリアル変形ガンダム案、側面図で変形検証。ついでに、脚部をターンA的な多面構造にして、折りたたんで腕にならないかな~という思索です。さすがにボリュームありすぎだしちょっと長いかも。