//=time() ?>
ティエラ
昴の騎士に出てくる不老不死の人
不老不死でも心は持たないので魔力と一緒に記憶を結晶化させて「排出」する。
排出しすぎて登場時は歩き方も忘れてた。
ゲームでは回復魔法使いだが本当は攻撃魔法のほうが得意、と言うか不老不死なので回復魔法いらないのだけど……まぁその辺は本編で。
ミー
闇鍋企画
犬のあとなので猫。
火薬の精霊、シーが彼女を楽しませようとしたのが海賊団のはじまり。
格闘は苦手で魔法もそんなに得意でないが夢の中でもらった魔銃のおかげで強力な技も使える。
ステータスはHPや防御が低い。
フェンリル
闇鍋企画でオーディンの予知夢で「オーディンを殺すもの」として出てきたので封印された。
基本近接主体だが口からビームとか出せるので
別に遠距離が苦手というわけでもなくHPなども高いそれなりの強キャラ
ガスタス
ハーチウムの味方の将軍
司祭部隊の壁役達のいいところだけを抽出した高性能ぶりを誇る。
防御アップの支援スキルくれよ……
主人公達はあくまで部隊のひとつなので
最強の人が仲間にならないのであった
シキたちの理解者で色々便宜を図ってくれる、やさしい。
ヤンニック
ハーチウムで仲間になる狩人
朴訥だが感受性は高い……というテキスト主体のゲームでの表現が難しい仕様の人
()が多用されちゃ台無しだし。
まぁそれでも伝わったのでヨシ!!
性能は補助としての存在が強いトラウラと違い
ハンターとして狩るのが役割、遠距離部門のエース
トラウラ
ハーチウムで1話から登場
足をうまく描けたと思う
弓+デバフを撒いたり後半はバフ撒き
司祭部隊で戦闘中のリーダーを務める
戦闘中でない時はセプカがリーダー
主人公のシキはあくまでエース
ものを引いてみる事のできる人物でシキとロロの巻き起こす面倒を見る係
地味なのを気にしてる。
龍音
OTOZで龍氷の副将
チャコとはライバル、ラスボスの一人、14歳
登場時は龍氷のおまけ程度だったけど
恨みと天性の才能と固有武器が合わさってしまう。
闇鍋だと恨みパワーも半減し序盤なら頼れる近接担当
位に落ち着く
天界で救われてる組
エーテル
えるまにでは敵として登場したのち仲間
ルーティの後輩
闇鍋でも後編、格闘系で強キャラ、必殺の蹴りはあらゆる物質をイオンに変える。
こいつのせいでルーティが増長する……のか
こいつがいないと悪落ちするので必要なのか
それはちょっとよくわかんない
陸奥 葉子(闇鍋企画)
異世界についたらラスボスに絡まれて洗脳されるという薄い本展開を受け敵として登場するが
敵の仲にもいい奴……というか誇りの高いのがいたので助かった。
性能は耐久面に優れ、別に移動力なども平均以上と優れている、回復も使えるので琴音とかよりは活躍できる
ガボ
えるまにで中盤くらいに登場するセイナの家族
遠距離型で火力が高く高性能だが移動力がめっぽう低い
マジンガーZくらい遅い
闇鍋では2章で登場。
緊急時でもマイペースなおかげでヘタレな朱莉とツィーの精神的支えに……なることはなく
食料を食い尽くし新たな危機を生むのだった。