流穂忍さんのプロフィール画像

流穂忍さんのイラストまとめ


女の子に首輪とか石化とかいろいろ残念なシュミ。 あとバイクと写真とゲームとか
pixiv.me/tsurime
tsurime.fanbox.cc
お題箱 odaibako.net/u/tsurime
mumeigei.dojin.com/wp/

フォロー数:275 フォロワー数:1674

アニメ・イラストの目の検出器
パラメタ調整してこんなんなった。自前はちょっと失敗してるけど、艦これのキャプ画像からの抽出はできてるのな。

0 1

アニメ・イラストの目の検出器
特徴の抽出方法:LBP、ステージ数:35にしたらこんな感じ。だいぶよくなった。
正解/不正画像はこのままでも、パラメータ調整でどうにかなるか?

0 2

アニメ・イラストの目検出、opencvでの学習が終わったので実験。
……失敗。うーん……今週いっぱいかかったのが無駄になったか。opencv_traincascade、GPUがまったく効かなかった

0 1

AIによる石化コラ
手順1)画像に対し物体検出を行い人物を白・以外を黒で出力
2)レイヤー1を元画像・レイヤー2を手順1出力画像(透明度50%)でPhotoshopファイルを出力(画像1枚目)
3)人物の部分判定に失敗の場合は手作業で修正(画像2枚目)
4)レイヤー2をPNG出力(画像3枚目)
という苦行開始

0 2

石化GANで色が残った場合対策として、グレースケール化して合成、とする場合のグレースケール化の手法検討
1枚目が石化GAN出力の人物をそのまま背景合成したもの
2枚目が単純なグレースケール化
3枚目がOpenCV組込の退色処理
4枚目がガンマ補正後にグレースケール化
どれがいいかなぁ?

0 3

ついでに。手持ちの石のテクスチャを貼ってみた。
1枚目は石化GANで生成した人物部分に貼ったもの。
2枚目は元絵人物部分のみを単純にグレースケール化したものにテクスチャを貼ったもの。
やっぱりテクスチャはあった方がいいな。あと石化GAN生成画とグレースケール化の違いは明確だよね

1 8

1枚目を石化GANにかけると2枚目のように服に色が残る。
いじってるとき「あ、そうか」と思いつき。どうせ後で「マスク作って背景と合成する」処理するなら、色のトーンはある程度落ち着いてるGANでの変換後に、グレースケール化してからマスクで合成すればいいんじゃ?と。
やってみたのが3枚目。

2 9

失敗例その2
1枚目が元画像
2枚目が石化GAN出力画像
3枚目がマスク画像
4枚目が2枚目と3枚目の合成画像
1・2・4枚目の海苔は後から加えたもの

セグメンテーションで頭の上半分が消えたのでマスク生成でも失敗。
とはいえ、コレはコレでありな石化コラでは?と思ってしまう重症フェチ患者^^;

0 1

完全な失敗例
1枚目が入力画像
2枚目が生成されたマスク画像
……なんも出てきてない^^;
セグメンテーションの段階で人と認識されてなかったのでマスクがtrimapが作れなかったのが原因

0 0

結果。
1枚目がいつもの露出ちゃんの元画像
2枚目が生成されたマスク画像
3枚目がGAN結果との合成画像

……右手薬指が生身に戻った(ぉ

1 2