//=time() ?>
ロスマン先生なぜこの2人気に入ってるか?エーリカは小柄でお子様オーラ放ってるし、ひかりちゃんは発育良くとも扶桑人なので幼く見える。つまり買い物先で一緒に飲食店に入っても伝票をあっちに置かれる心配が無い。クルピン相手だと100%の確率で伝票があっちに行く。だから一緒の買い物嫌がるのだ!
そこでなぜウィッチか?と言えばチビで高速敷設型のエルナで約90㎏。大柄なゾフィーは140㎏以上もの電話線を一度に運搬敷設してる。一般兵士ではドラム1個が限界。魔法力の弱い空を飛べないみそっかすでもウィッチは超人なのだ。
そこでもオリウィは発表されていたが強くてかっこいい子が多かった。「なら最弱のオリウィ作ってやろうじゃないか」と砂塵にまみれ涙と鼻水たらしながら夜戦電話の電話線を敷設するウィッチ爆誕!御城伸座氏が「面白い!」となんか意気投合!「トトカラ 漫画版」出版!氏のBOOTHで発売中。買ってね💓
宮藤芳佳も雁淵ひかりも股間督の寵愛を受けて輝いた主人公だろう。「セーラー服はかわいい」だし。ではフミカネ神にとっての主人公は?ウィッチのプロトタイプ的な五式戦メカ娘は智ちゃんそっくりだし、黎明期に天姫がよく描かれてたりで。はたして?>RT
長身ムキムキばんえいウマ娘になんか既視感あるなあ・・・。とか思ってたらうちの子の大きい方だ。さすがに2mも無いが180㎝近い。(イラスト 御城伸座氏)
某スレにもオリウィの流れがあった。みんな強くてかっこいい。そこで逆に無茶苦茶弱い戦わないウィッチのSSを投下してみた。それが御城伸座氏の琴線に触れ「ちょっと不細工な田舎娘。でも乳でかい」というヴィジュアルが爆誕。なんか意気投合しちゃった産物が「トトカラ 漫画版」である。買ってね💓