//=time() ?>
@nineball175 月姫とかひぐらしとかが注目され始めたのもその時代だね。 ちなみに9月にリメイクが決まってる月姫の格ゲー、メルティブラッドも、当時有名だった格ゲー同人サークルと同人時代のタイプムーンのコラボとして名を馳せた作品だったりする。 同人が熱かった時代なのよ。
プロペラオペラ面白かったが、正直、カイルが魅力不足で残念だった。 プロペラオペラのクロト、イザヤ、カイルの三角関係は、前作「やがて恋するヴィヴィレイン」のルカ、ファニア、ジェミニに近い関係性だった。 またか、って気持ちもあった上で、カイルがジェミニほど魅力なかったのが残念すぎた。
@hSSUv6VVLByTgvd けーしぃ、とれーなー なるほど
イベントこんだけ盛ったの初めてな気がする。 なんか気がついたんだよね。 おかげでサヨリが星4にできたわ。 悪くない性能だし、ヨシ。
次はプロペラオペラ読まなきゃ と思ったら、あ、れ? 「シュレディンガーの猫探し」っていつの間にか3巻でてたの? こっちも買わなきゃ。 これはあまりいい小説という気はないけど、風変わりな設定で惹かれてるのよね。
@magutaro48
買い物メモ書き。 ・かぐや様は告らせたい 23巻 ・プロペラオペラ 5巻 なお小説の積みがまるで消化できてないため、プロペラオペラがいつ読めるのかわからない模様_(:3 」∠)_
たまに本屋で立ち読みして結構面白かった漫画をこの間、まとめ買い。 なかなか面白かった。 基本的にギャグだけど、後半は少しシリアスでかなり綺麗にまとまってた良作。
@R_oar__ フォロワーに勧められて今更遊んでるけど、色々すげえよ・・・ 序盤はドタバタ系学園ラブコメ、途中からロボットモノになるくらいしか俺は知らなかったけど、かなり衝撃的な作品。 ただかなり好き嫌い分かれるタイプだとは思う。
マヴラヴのアンリミテッド編を開始しました。やっとアドベンチャーくらいなら遊ぶ気が起きるくらいには回復してきたので。(なお自宅内の移動も辛い模様) 正直、この始まり方はタカヤか!?って思ったけど、なかなか面白い。まだ冒頭だけど、今後に期待。一部の設定の使い方が面白い。