//=time() ?>
追憶のついでにこっちも。追憶の続編である「とある飛空士への夜想曲」。 敗戦の一途を辿る空軍の撃墜王である主人公の執念と狂気を中心に描いている。 作者が、趣味全開、と言ってる内容でラノベだが戦争、空戦をしっかり描かれている。
俺がパッと思いつく性別不明キャラ。 恋愛アドベンチャーの攻略対象で性別不明ってどうなの?って当時思いましたよ。
ちなみに俺にとって中島愛といえばセイクリッドセブンの藍羽ルリです。挿入歌の「恋」がすごく好きで名前を覚えた。 俺、声優にあんま興味ないから名前を覚えることがそんなに多くないだがね。 セイクリッドセブンは好きなアニメだが露骨な打ち切り展開がなぁ・・・鎌倉デート回はいい話でした。
祝!ベナウィ強化! 色々ぶっぱしてやったお! あんたが最強!侍大将や! ベナウィさんはいいキャラしてるよね。
いやぁ、今月の俺は運の悪さはすごいんだよなぁ・・・(白眼
いきなり青眼リプ投下。 俺はsin採用型の方が青眼はしっくりくるかな。 やってる人を見た記憶がないけど、sin青眼が闇なことを活かしてレヴィオニアが機能することで目覚めの旋律のパワーが大幅に上がる。 ぇ?最後のターンのsinの謎ムーブ? あの、その・・・山が吹き飛んでるの忘れてまして(*'ω'*)
今月、自分でも信じられないくらいの下振れ月のため、ストレスがやばかったから、キレた。 CUT(キレた)ビングだ、おれぇ! いや、あのね、マジな話、今月の俺、オノマト使ってもスキル発動できないレベルの事故が多発したんだぜ? やばすぎんよ、べいべ。 なに?オノマトで汎用4枚って多いんすか?
真似してみた。 エクシーズの力を得た機械天使はなんか不思議な動きを始めた。 バウンサーとトレミスは両方光属性なので、両方とも機械天使の儀式で破壊耐性がつくのがよくできてる。 手札消費2枚で破壊耐性持ちのトレミスとバウンサーは先行ムーブとしては普通にゲロい。 考えた人、やりおるわ。 https://t.co/wPsHzWntpM
動画にしてあげなおし。 気まぐれでオノマト使ったら変な勝ち方したリプ。
いずれあなた(フォトン)とは一戦交えなければと思っていたのよ←対戦経験不足 こう言う動きがあるから私はメガリスの弁天3枚採用をやめられない。 オフィエルに破滅飛ばさなかった時点で相手はメガリスをわかってなさげだったし、ワンキルを視野にするためにベトールは攻撃にすべきだったかも。