//=time() ?>
間違いなく自分を生涯の航空機マニアにいざなった86ブルー。いまでも時々夢に見ます(本当)
こちらのカットは拙著より
https://t.co/IXzsFHXMsI
#86の日
【お知らせ】
リタイ屋、今夏のコミックマーケット出展を中止します。”顕著な高温”との長期予報を考慮して判断しました。
当日販売予定でした『日本の航空機歴史図鑑-補完版ー』(2024年3月発行)はメロンブックス様にて委託販売中です。
https://t.co/NNnIdH64zO
複雑かと腰が引けていたエンジンも「ケース」と「補機・パイピング」を分けて描けばよいと気づきました。
(資料を読み込んでシロートなりにでも構造を把握する必要はありますが)
調べモノしていたら、ベトナム戦争の代名詞ともいえるヒューイHU-1H”スリック”の構造解説イラスト集が見つかった!しかも公式!
https://t.co/5jHu1g6cnt
世傑でも初期型HU-1を特集してほしいなぁ。
【お知らせ】
リタイ屋、今夏のコミックマーケット出展を中止します。”顕著な高温”との長期予報を考慮して判断しました。
当日販売予定でした『日本の航空機歴史図鑑-補完版ー』(2024年3月発行)はメロンブックス様での委託販売を実施します。
かっこいいなぁコンベア880”ゴールデンアロー”>RT 1枚目
F-104やF-4ファントムに積んだJ79ターボジェット 4発という全方面で凄まじい旅客機でした。昔、同人誌で描きましたが(添付画像)実機と同じく売れ行きはパッとしませんでした。