//=time() ?>
アザラシは水の中ではずっと鼻の穴が閉じていて、陸にいるときは鼻を頻繁に開いたり閉じたりしていて、見た目の割に鼻ヅマリのような野太い声で鳴いたりしています。赤ちゃんも野太い。見た目天使なのに。 #ふじと南極のなかまたち
ペンギンはヒナに胃の中のものを与えるし、羽や小石を誤飲して吐き出すので、吐くこと自体は割と普通のようです。2枚目、記録ビデオを見てるとペンギンの動きに釣られてる人たちがチラホラいるのですが、南極まで来るような立派な人たちと思うと大変可愛らしいです。 #ふじと南極のなかまたち
#ふじと南極のなかまたち 昭和基地の白目ペンギン騒動その3。 https://t.co/cpzD9afE2k このNHKラジオの配信を聞いているのですが【南極の氷がなくなると、ペンギンはどうなるの】というテーマで先生が話した内容が結構衝撃的だったので。もちろん温暖化はよくないよ!でも違う視点もあるのだなあ…
#ふじと南極のなかまたち 白目ペンギンの続きです。再開したての昭和基地が忙しすぎ!ペンギンの運命やいかに! そして明日はいよいよしらせが出港!頑張って!そして無事に帰ってほしいですね☺️
「夢の島」昭和基地でのひと騒動。今月はちょっとした続き物。続きます、ペンさんは生きてますのでご心配なく…。#ふじと南極のなかまたち
2枚目はおふねのフワッとした紹介です。しらせは来週出港!もりあがっていこー!(おー!🐧🐧🐧)
ヒナや卵を食べちゃうことで敵役になりがちなオオトウゾクカモメ諸氏ですが、ペンギンの羽にやられれば自分の羽が折れてしまい、カモメにとって飛べないことは死を意味するのでなかなか命がけのようです。 #ふじと南極のなかまたち
9−10月の4枚! この漫画で現在唯一名前のあるキャラクター、「ブル」「ホセ」(実際に南極に行っていた犬)の登場です。 #ふじと南極のなかまたち