『奇跡の名馬』著者【海猫】兼目和明 〜世界名馬研究・馬民俗学研究家の記録譚〜さんのプロフィール画像

『奇跡の名馬』著者【海猫】兼目和明 〜世界名馬研究・馬民俗学研究家の記録譚〜さんのイラストまとめ


馬と猫と与論島を愛して止まない時の旅人。
超マニアック馬ブログ『うみねこ博物館』を運営。
2010年『奇跡の名馬』
2019年『奇跡の名馬2』を出版。
好きな馬はキングヘイロー、ルヴァンスレーヴ、サリオス。
ZARD、志村けん大ファン。
『ドラゴンボール』『水曜どうでしょう』『とある』好き。
趣味は乗馬。ウマ科学会員。
umineko-world.jugem.jp

フォロー数:4419 フォロワー数:12768

【今日は何の日?馬紹介】
7月24日は『劇画の日』
1964(昭和39)年のこの日、青林堂が
劇画雑誌『ガロ』を創刊した。

「ガロ」と言えば…
地方競馬で活躍していた牝馬、
ガロ号が思い出されるが…
やはり強烈なのは『牙狼』に登場する
魔導馬〝轟天〟‼️
なんと「スタホ」ともコラボした😆

1 7

【今日は何の日?馬紹介】
7月22日は『下駄の日』
全国木製はきもの業組合連合会が制定。
7は下駄の寸法を表わすのに「七寸七分」
というように7がよく使われることから。
22は下駄の跡が「二二」に見えることから。

蹄鉄に雪などが詰まった状態のことを
「馬が下駄を履く」という。

1 4

その「当たり前」を父は何度も見せ続けてきた。
今回はデットーリでなくR.ムーアだが
ミュージドラSで逃げ切り勝ちをして
結果を出しているし、問題無いだろう。
内容が求められる1戦だが、
そういう空気の中、期待を上回る勝利を
引き寄せるのは本当に難しい。
凱旋門へもう一歩、歩みを見せて欲い。

0 12


【世界名馬紹介】
〝ダーリア〟🇫🇷

生年:1970年
性別:牝
毛色:栗毛
生涯成績:48戦15勝[15-3-6-24]

フランス、愛国、英国、米国、カナダ、
イタリアと6ケ国を旅し、GIを11勝を
上げた大女傑。
キングジョージを連覇。
ライバルのアレフランスとの死闘も語り草。

https://t.co/xxy0BKVVcE

0 17

【馬と七夕】
七夕(たなばた)とは「7月7日の夕方」を
意味している。
乞巧奠(きこうでん)の行事と日本古来の棚機津女〔たなばたなつめ〕の信仰が混ざり形成されたものとされる七夕だが、天への願いを馳せ、七夕馬という藁馬を飾る地域がある。

《七夕馬まとめページ》
https://t.co/IAML0ZqbAc

2 13

【今日は何の日?馬紹介】
7月7日は『ポニーテールの日』
日本ポニーテール協会が1995年に制定。

7月7日が「七夕」「ゆかたの日」であり、ポニーテールが浴衣に似合うこと等から。
ポニーテールという馬名の馬もいた。
1993年生まれのリアルシャダイ産駒。
黒鹿毛の牝馬だった。

2 12


【宝塚記念の思い出馬】
〜1999年より〜
〝グラスワンダー〟

今でも宝塚史上最高の一戦と
私が考えるのは
スペvsグラスのこの一戦。
安田でよもやの敗戦を喫した
グラスに対し、春天を制したスペシャル。
最強馬の座を懸けた「王者vs怪物」の一騎打ち。

https://t.co/kMAhVKWD1C via

1 20


【世界名馬紹介】
〝セントサイモン〟🇬🇧


生年:1881年
性別:牡
毛色:黒鹿毛
生涯成績:10戦10勝

英国が見たおそらく史上最高究極の名馬。
ポテンシャルでは伝説的無敗の
英国三冠馬オーモンドすらも
凌駕すると言われ、種牡馬としても
史上最高級の実績を残した。

https://t.co/2Dm5cFt336

4 22

【今日は何の日?馬紹介】
6月20日は『ペパーミントの日』
ハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987(昭和62)年に制定。
「はっか(20日)」の語呂合せ。

ペパーミントと言えば・・・
アルゼンチン初代三冠馬にして
四冠馬のピッペルミント!
南アフリカまで遠征した経験を持つ。

1 7


【世界名馬紹介】
〝シニョリネッタ〟🇬🇧


生年:1905年
性別:牝
毛色:鹿毛
生涯成績:13戦3勝

人間が意図として配合した訳ではなく、
お互いが一目惚れした牡牝が
恋愛しその結果生まれた牝馬。
超大穴でダービー制覇。
さらにはオークスも制した。
奇跡の翼姫。

https://t.co/Sh7DRCFl0O

2 13