『奇跡の名馬』著者【海猫】兼目和明 〜世界名馬研究・馬民俗学研究家の記録譚〜さんのプロフィール画像

『奇跡の名馬』著者【海猫】兼目和明 〜世界名馬研究・馬民俗学研究家の記録譚〜さんのイラストまとめ


馬と猫と与論島を愛して止まない時の旅人。
超マニアック馬ブログ『うみねこ博物館』を運営。
2010年『奇跡の名馬』
2019年『奇跡の名馬2』を出版。
好きな馬はキングヘイロー、ルヴァンスレーヴ、サリオス。
ZARD、志村けん大ファン。
『ドラゴンボール』『水曜どうでしょう』『とある』好き。
趣味は乗馬。ウマ科学会員。
umineko-world.jugem.jp

フォロー数:4419 フォロワー数:12768

【今日は何の日?馬紹介】
6月15日は『県民の日 [栃木県]』
栃木県が1986年に制定。
1873年のこの日、(旧)栃木県と宇都宮県が合併、
栃木県がほぼ現在の形になった。

すいません…
私、栃木県出身なので😅
今日はこの日を…!

栃木が生んだ名馬ベラミロード。
ブライアンズロマン。
バンザイ!!

2 9

【今日は何の日?馬紹介】
6月12日は『恋人の日 』
全国額縁組合連合会が1988年から実施。

「彼女が一番の美女です」
天才・武豊の恋人と言えば
シャダイカグラだろう。
最も印象に残っている馬は何ですか?
との問いにも…
「牡馬ではディープインパクト。牝馬ではシャダイカグラ」
と即答している。

2 18

【今日は何の日?馬紹介】
6月11日は『カメハメハ・デー 』
1810年のこの日、カメハメハ1世がハワイ諸島全島を統一した。

カメハメハと言えば・・・
この馬しかいないでしょう!
〝最強の大王〟
キングカメハメハ!!

https://t.co/nnqGXIJ65z

3 14

【今日は何の日?馬紹介】
6月10日は『時の記念日』
1920年に、「時間をきちんと守り、欧米並みに
生活の改善・合理化を図ろう」と制定。

時…時を止める…と言えば
『ジョジョ』の代名詞とも
言える空条承太郎のスタンド
「スター・プラチナ」!
2009年生まれのゴールドアリュール産駒。

2 12

【今日は何の日?馬紹介】
6月6日は『楽器の日』
全国楽器協会が1970年に制定。
昔から、芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることから。

馬の楽器と言うと…
「馬頭琴」を連想する。
また、バイオリンの弓には
1本あたり約150本もの
馬の尻尾の毛が束ねられている。

2 5


【世界名馬紹介】
〝タイキシャトル〟🇯🇵

生年:1994年
性別:牡
毛色:栗毛
生涯成績:13戦11勝[11-1-1-0]

日本競馬が世界に誇る史上最強マイラー。
短距離からマイルまで完全制圧し、
仏国のジャック・ル・マロワ賞を制覇。
短距離馬として史上初の年度代表馬。

https://t.co/rDFJCTSG1C

1 10

【今日は何の日?馬紹介】
6月3日は『測量の日』
建設省(現在の国土交通省)、国土地理院等が1989年に制定。
1949年のこの日、「測量法」が公布された。

その昔、測量する際には足として馬が使われた。
北海道の測量においてはお雇い外国人
モルレー・エス・デー氏が
三角測量法を用いて実施した。

1 7

【今日は何の日?馬紹介】
6月1日は『電波の日』
郵政省(現在の総務省)が1951年に制定。
1950年のこの日、電波三法が施行され、
電波が一般に開放された。

〝デンパ〟と命名された馬がいる。
1960年に生まれた栗毛のアングロアラブ。
また漢字で【電】が使われた馬名は2例。
「電紋幣」と「電涼」。

0 4

ユーバーレーベン
総帥に捧げる勝利ですね😭
大不振だったデムもこれで・・・

ソダシは掛かり通し。
これなら結果論になるが逃げていれば・・・
やはり無敗三冠は簡単ではない。
それをソダシは教えてくれた。
十分に頑張っているし、歴史的名馬。

サインは〝どんぎつね〟さんでした(笑)😅

0 19


【京王杯SCの思い出馬】
〜1998年より〜
〝タイキシャトル〟

マイル・スプリント界を完全制圧し、世界を見据えての始動戦。
百戦錬磨の岡部騎手が破顔一笑、「こんなに楽に重賞を勝てるなんて!」
と子供のように語る程の大楽勝。
軽くゴーサインを出し、あとは流してレコード勝ち。

2 18