『奇跡の名馬』著者【海猫】兼目和明 〜世界名馬研究・馬民俗学研究家の記録譚〜さんのプロフィール画像

『奇跡の名馬』著者【海猫】兼目和明 〜世界名馬研究・馬民俗学研究家の記録譚〜さんのイラストまとめ


馬と猫と与論島を愛して止まない時の旅人。
超マニアック馬ブログ『うみねこ博物館』を運営。
2010年『奇跡の名馬』
2019年『奇跡の名馬2』を出版。
好きな馬はキングヘイロー、ルヴァンスレーヴ、サリオス。
ZARD、志村けん大ファン。
『ドラゴンボール』『水曜どうでしょう』『とある』好き。
趣味は乗馬。ウマ科学会員。
umineko-world.jugem.jp

フォロー数:4439 フォロワー数:9465

ピクシーナイト、これは・・・😅
とんでもなく強いな❗️
短距離はピクシーナイト時代が
始まった気がする。

今年の3歳馬は強いんじゃない…
「とんでもなく強いんだ‼️」
〝モンスター世代〟にまた1頭加わった。

来週はシュネルか。
いまトレンドの
母父キングヘイロー✨
祐一の背中を押してくれたか😭

5 23

【今日は何の日?馬紹介】
10月2日は『豆腐の日』
日本豆腐協会が1993(平成5)年に制定。
「とう(10)ふ(2)」の語呂合せ。

昭和40年代中期頃まで、豆腐を馬に
積んで運び売りしていた時代があった。

「豆腐の味、馬券の味」というコラムを
読んで、能ある鷹は爪を隠すである
人間でありたいと思った。

2 12

【今日は何の日?馬紹介】
9月29日は『招き猫の日』
日本招き猫協会が制定。
「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)の語呂合せ。

縁起の良い「招き猫」ならぬ「招き馬」という
ものもある。また招き猫が馬に乗って
富士山を目指すという、いかにも運気が
上がりそうなレアなパーカーもあるらしい。

2 5

🏇【今日は何の日?馬紹介】🏇
9月25日は🐴『JRA初開催レースの日』🐴

昭和29年、政府が特別立法の
「日本中央競馬会法」を公布し、
日本中央競馬会を創設。

中央競馬の施行団体として法的に認可。
同年9月25日の東京・京都開催で
中央競馬として初のレースが
施行されるに至った。

2 9

【今日は何の日?馬紹介】
9月23日は『海王星の日』
1846年のこの日、ベルリン天文台のガレが
海王星を発見した。

海王星は英語で『Neptune』。
ギリシャ語では『ポセイドン』。
ポセイドンは〝馬の神〟でもある。

2 11

【今日は何の日?馬紹介】
9月22日は『カーフリーデー』
都市生活と車の使い方の問題について考える日。
世界の約2000都市で、都市中心部への
マイカーの通行規制が行われる。

世界ではじめて
〝Car〟と命名された馬は、
1818年に英国で生まれた牝馬の
2頭で、父は両頭とも
HAPHAZARDだった。

1 4

スノーフォール 、パドックに登場!😊
元気いっぱいに周回中✨
いやぁ〜ちょっとホッとした😅
ムスカ大佐…あ、いやオブライエンさん
びびらせんといてよ…もぉ😎

単勝オッズ1.1倍…
絶対に勝たねばならない状況で
当たり前に勝つことの難しさ。
過去2戦ではそれを跳ね返した。
頼むぞ❗️デットーリ‼️

1 8

【今日は何の日?馬紹介】
9月10日は『世界自殺予防デー』
2003年に世界保健機関(WHO)と
国際自殺防止協会が世界自殺防止会議で制定。

1981年の4月5日、中山競馬場の
A投票所裏のトイレで自殺した男性がいた。
「俺はお馬で人生アウト」
と競馬新聞に書かれた遺書が強烈な
印象を与えた事件。

4 16

【今日は何の日?馬紹介】
9月7日は『CMソングの日』
1951年のこの日、初めてCMソングを
使ったラジオCMがオンエアされた。

JRA最初のTVCMは1973年の
寺山修司が出演するものだった。

「人は誰でも二つの人生を持つ事が出来る。
主役にも観客にもなれる」

今とは全く違う雰囲気のCMである。

3 9

【今日は何の日?馬紹介】
9月6日は『黒の日』
京都黒染工業協同組合が1988年に制定し
1989年から実施。
「く(9)ろ(6)」(黒)の語呂合せ。
伝統染色の黒染めをPRし黒紋服や
黒留袖の普及を図る日。

「黒」と言えば、『北斗の拳』の黒王号。
そして凱旋門賞へ挑戦する
我らが〝クロノ〟ジェネシス!!

2 14