//=time() ?>
【今日は何の日?馬紹介】
1月5日は『囲碁の日』
日本棋院が提唱。
「い(1)ご(5)」の語呂合せ。
囲碁用語で『馬の顔』という
表現がある。
これ実は最近生まれた造語らしく、
初心者に教えやすいことから
この表現が用いられる。
「ヒカルの碁」効果で囲碁に
興味を持つ人が増えたためだろうか? 
【今日は何の日?馬紹介】
1月4日は『石の日』
ストーンズデー
「い(1)し(4)」の語呂合せ。
この日に、地蔵・狛犬・墓石など願いが
かけられた石に触れると、
願いが叶うと言われている。
九州芸文館のある福岡県の八女地帯には
無数の古墳群が存在し、石馬と呼ばれる
古代の彫像が出土しいる。 
【今日は何の日?馬紹介】
1月2日は『初夢』
昔から初夢で1年の吉凶を占う風習がある。
初夢の夜は大晦日、元日、正月2日、
節分等があるが、一般には正月2日の
夜の夢が初夢とされている。
〝一富士、二鷹、三茄子〟
鷹がエルコンドルパサーだったら
超大吉確定かっ⁉️ 
【世界名馬紹介】
㊗️元日スペシャル🎍
/
〝エクリプス〟🇬🇧
\
生年:1764年
性別:牡馬
毛色:栃栗毛
生涯成績:18戦18勝
※諸説あり。
1764年、金環日食の日に生まれ、
現代サラブレッドの礎となった
伝説の名馬。
その走法は、頭を地面スレスレまで
下げて走る独特のフォームであったという。 
【今日は何の日?馬紹介】
1月1日は『元日』
新年の幕開けの日。
年のはじめを祝う国民の祝日。
1948(昭和23)年7月公布・施行の
祝日法によって制定された。
元旦
「旦」は「日の出・朝」の意味で、
「元旦」とは1月1日の朝を指す。
ハツヒノデという馬がいた。
アングロアラブの1977年生。 
【今日は何の日?馬紹介】
12月28日は『身体検査の日』
1888年のこの日、文部省
(現在の文部科学省)がすべての学校に
毎年4月に生徒の活力検査(身体検査)を
実施するよう訓令した。
馬の馬体重測定が初めて行われたのは、
1910年43年5月27日、青森県にて行われた
長途騎乗大会の際の物と伝えられる。 
【今日は何の日?馬紹介】
12月27日は『ピーターパンの日』
1904(明治37)年のこの日、イギリスの
劇作家ジェームス・バリーの童話劇
『ピーターパン』がロンドンで初演された。
名馬ピーターパンは2頭いる。
(登録は19頭)
米国のドミノ系の17戦10勝の名馬。
豪州で活躍した名馬。 
/
【世界名馬紹介】
〝トップフライト〟🇺🇸
\
生年:1929年
性別:牝馬
毛色:青鹿毛
生涯成績:16戦12勝[12-0-0-4]
20世紀における全米最高の2歳牝馬。
2歳時は7戦7勝の完璧な成績を残し、
他馬を制圧した。
後の米国二冠馬をも完封している。
勝ち鞍にCCAオークス、
アーリントンオークスなど。 
【今日は何の日?馬紹介】
12月8日は『〝事納め〟の日』
その年の農事等雑事をしまう日。
農事を始める「御事始め」は2月8日である。
この日は〝事八日(コトヨーカ)〟と言い、
この日は一つ目の妖怪がやってくると
言われているが、八本脚のスレイプニルに
乗るオーディンもこれに通ずる。 
【超馬ニアック馬トリビア♯249】
〜一角獣関連トリビア〜
/
「日本に存在する角馬奇譚」
〜岐阜の武士の愛馬・山桜号編〜
\
日本に古くから伝わる一角獣の伝説の一つ。
かつて飛騨山中にいた武士の馬、「山桜号」は
角が生えていたという。🤔