//=time() ?>
数秘1,3,5,7(9も?)は自分の興味に集中する分、偶数たちより人への興味が薄めです。
だからこそ見えるもの、発揮できる事がたくさんあります。
偶数たちも影響されて楽になる部分もたくさんあるのです。
(偶数の皆様は仕事が回らなくなるかもと言う懸念もあるかなと思いますが選択肢として持つと◎
約束は忘れっぽい数秘たち。
1>新規追加で1つ抜ける
3>違う事が気になると忘れる
9>他にできる人がいると忘れる
11>必要ないor縁が無ければ忘れる
場合によっては他の人のフォローが必要。
特に数秘1待ちさんはこれ大事>RT
自分は自分でいいんだ!を腑に落として行くために自信持てない、どうせ自分なんて…というルートを辿りがち、そんな証拠探しをしがちなの。
…という話を今日まさにオンライン鑑定でしたばかりなのであった…
数秘7:セブン。
なんで?って聞く時は純粋に不思議で訊いてるだけなので他意はないし
みんなでワイワイしてる中ひとりでケータイいじり始めたりしてるけど一緒の空間にいるなら十分楽しんでるので
怒ってるわけじゃないよ。
数秘1x2のひとコマ
「こう思ったからこう!」をストレートに言う数秘1(ハジメ)にハッキリ言うのにハラハラおどおどする数秘2(ふたば)。
ここ何回かのオンライン対面鑑定で「自分に合う居場所を探そう」ということがテーマに上がりました。
趣味であれば心地よくなくなったらすっと離れてもいいし、
仕事だとちょっと難しいところもありますが自分の性質とかけ離れているところであれば違和感が出るのも当たり前じゃないかと。
今日はオンライン対面鑑定でお子さんの性質についてお話ししました。
大人も複数持っている数秘でちぐはぐするように、こどもも持っている数秘で頭の中がちぐはぐします。
怒られないようにしたい自分と、やりたいことだけやってたい自分とか。
数秘で見るクラブハウス悲喜交々。
数秘はこちらから自動で出せます。
https://t.co/8GSA9vFrF3
どこの数秘が出てるかは人それぞれな感じがあります。
あと1はそろそろ離脱しそう。
#clubhouse #クラブハウス #性格診断 #あるある
お待たせしました。数秘1徹底解説公開しました。
https://t.co/4VpXyRmTXJ
残りは4と7と8…引き続き頑張ります!