//=time() ?>
ファンシーな雑貨や文房具、サンリオやリラックマが好きです( ´ ▽ ` )
線がないタイプのイラストも良く見かけて可愛いな〜と思ったので描いてみました。
今月〜来月のどこかでグッズ販売をしようと企んでいるので、こんな絵柄で作っても良いかもなあ。 -
コロっと6の性質が顔を出してくれることがあるので、その時に進めたり、
1問2分だけ見てみる、2分休憩して次、などハードルを下げつつ自由になる瞬間を作って
みるなどの3の飽き性、楽しくないと出来ない性質対策をとってみるのがおすすめです。
【宿題対策 数秘33編】
数秘33のお子さんは
6の性質で責任感があるので宿題は取り組みたいタイプ。ただ、3の性質も同時に持っているため、急に「わかっているけどしたくない!」という状況が起こりやすいです。その変わり具合に本人も混乱して、宿題どころではなくなるということもあります。
対策としては数秘2と4も参考に
・話を聞いて頭を整理する
・まず机に座ってみる、宿題を広げてみるなどハードルを低く低くしてみる
・何分か向かってみてできなかったら次へ行って良い、というルールを決めてみる
・想像力系の宿題の場合は例になるものを用意する
・誰かと一緒にやって教えあう
【宿題対策 数秘22編】
数秘22のお子さんは
ルールを大切にするので宿題はやらなければ、と思うタイプが多いですが、
スケジュールがぎちぎち、量が多いとフリーズしてしまったり
2の性質で他のことで感情が揺さぶられている時や先生や学校のことを良く思ってなかったらヘソを曲げてやらないことも
【宿題対策 数秘11編】
数秘11のお子さんの選択基準は
スイッチが入るかどうかと、それが心地よいかどうか、両方が必要。
宿題の前に満身創痍なメンタルで帰って来てそれどころでないこともありますし、
先生の事を好ましく思っていない場合「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」でやらないことも。
自分を納得する答えを出すのに時間がかかるタイプなので、話しあった後、すぐに答えが出なくても待ってあげてください。あまのじゃくなので、親御さんからすると「?」な理由で結論づけることがありますが、ひとまずOKということで…。
今月は数秘4持ちさんの鑑定が多くて
数秘を見たりお話を聞いていると
「焦ってる?」
「マイペースが一番ハイペース」
というメッセージを受け取ることが多かったです。
4は焦ると空回りしたり後からツケがやってくるので長い目で見るとそんなに変わらないです。ゆっくり足元整えつつ行きましょう。
対策としては
・複数人でやる、1人でも考えを話してもらいながらやる
・日によってや経った時間によって環境を変えてみる
・“ながら宿題”もOKにしてみる
1つのものへの集中力がそんなに高くない数秘5。他に持っている数秘との組み合わせにもよりますが何か音楽やラジオを流しながらがおすすめ。