Takaタカさんのプロフィール画像

Takaタカさんのイラストまとめ


かつて巴里在住時、東洋人はそこかしこにいるSaint-Lazare駅にて、ベトナム人のおばさんに確信を持ってベトナム語で話しかけられた過去有。なので、いつかはベトナム・フエに行ってみたい!と願いつつ、国内で #仏像 #日本画 を主に日本のモノに執心している。 
#butsuzo #中国史劇 好き

フォロー数:189 フォロワー数:874

もうすぐ展示替え!
【淡萌黄地雲鶴文様緞子】
東京国立博物館東洋館5室 ~2/16
清時代(18~19世紀)
皇帝の色である黄色地に、鶴などの吉祥文様を織りだした裂。如意形を絡ませた棒は、孫悟空でお馴染みの如意棒とされている。
如意には"思うがままになる"意があるそうで、さすが皇帝用裂の文様である

0 2

【上村松園と美人画の世界】①
山種美術館 ~3/1
山種美所蔵の松園作品18点一挙公開。着物や小物の色・柄まで綿密に考えられた、品格ある作品を堪能。
併せて『西の松園、東の清方』といわれた鏑木清方の「伽羅」、守屋多々志「葛の葉」、村上華岳「裸婦図」など、日本画の女性像が展示され見応え。

0 5

【釈迦如来坐像および文殊菩薩坐像・普賢菩薩坐像】①
(旧円覚寺関係木彫資料)
沖縄県立博物館・美術館
江戸時代(寛文10年・1670)
中尊・釈迦如来像と普賢菩薩像は頭部を欠失、脇侍の乗る獅子座と白象座も頭部を欠損する痛々しいお姿。頭部が残る文殊菩薩は像高約26糎で玉眼を填める。

4 11

『アップル&ローゼスタルト』by apple-roses(長野)
信州産の紅玉を使った薔薇の花びらが美しく、食べるのがもったいない。
(が、美味しくいただいた♪)

0 5

【茶の湯 禅と数寄】②
承天閣美術館
Ⅰ期=~12/22
Ⅱ期=2020年1/11~3/29
チラシ・屋外看板に「羅漢図」(元時代・大光明寺)の従者が天目茶碗を持つ部分が、館内の案内バナーには「柳鷺図」(元時代・慈照寺)が使用されていたのは、個人的にツボだった。

2 2

もうすぐ終了!
【ご即位記念 特別ご開扉「秘仏結縁」】④
三井寺 12/8
「秘仏結縁」セット券で文化財収蔵庫に入館。今回のメイン展示は「五部心観」山内初公開と、現存する世界最古のビザ「尚書省司門過所」「越州都督府過所」だが、訶梨帝母像(鎌倉・重文)などの仏像も数体おられる。

1 1

明日11/24まで!
【堂本印象美術館に川端龍子がやってくる】②
南禅寺の襖絵(探幽「群虎図」)の前に自身を立たせ、“龍虎相闘う“にする気はないという(笑)「虎の間」(画像は朝日新聞・美の履歴書より)
月下帰雁図だが、下から仰ぎ見る視点で描かれた「南飛図」(六曲一双・画像は部分)
は印象に残った。

3 4

【開館記念 福美コレクション展】③
福田美術館 Ⅰ期~11/18
呉春「三羅漢図」の、象が行進しているような表装裂が面白い。
春草・広重らの、猫を描いた(猫が居る)作品が多かったのも楽しかった。
また2Fパノラマギャラリーでは、ローランサンなどの近代西洋画が7点展示されている
(洋画は展示替なし)

1 3

【開館記念 福美コレクション展】②
福田美術館 Ⅰ期~11/18
最も印象に残ったのは、橋本関雪「後醍醐帝」(六曲一双)。後醍醐帝が女装し御所を脱け出す左隻。それを武士・僧兵らが様々な面持ちで迎えている右隻。抑えた色彩と構成で描かれている。
画像は左隻(中央の白い市女笠を被るのが後醍醐帝)。

3 6

【鍬形蕙斎「鳥獣略画式」】
7月発行の郵便切手・動物シリーズ第2集は鍬形蕙斎「鳥獣略画式」(福岡市博物館)。ゆるカワ動物がいっぱいで、使う時にどれにしようか迷うのも楽しい♪
蕙斎は北尾政美の名で多くの役者絵・挿絵を描いた。津山藩お抱え絵師となり狩野派を学ぶも、独自の"脱力系"略画式を出版

6 7