塔撮野郎さんのプロフィール画像

塔撮野郎さんのイラストまとめ


しがない会社員。東京・世田谷にある駒沢給水塔を見て以来、古い配水塔巡りにハマり、日本と台湾にある戦前の配水塔29基を全制覇。その後も明治期から昭和初期にかけてつくられた古い配水塔や取水塔を写真と動画で“塔撮”し続けています。水道施設/石積みダム/レトロ絵葉書/近代土木遺産/台湾/韓国/鉄道旅/トイドローンDobby
youtube.com/c/WaterTower

フォロー数:384 フォロワー数:544

【番外編】門池配水塔
静岡県沼津市 昭和8年(1933)竣工
鉄筋コンクリート造 高さ:7m

農業用ため池から用水路に配水するための施設。
昭和33年(1958)、門池の改修工事で池が縮小されたため、元の位置にモニュメントとして残され、かわりに新配水塔が設置された。
 

4 59

2019年1月訪問
乙原貯水池(乙原ダム)・取水塔 大分県別府市
実は2年連続で訪問。
水道局職員さんの「何時間でも居ていいですからね」という言葉に甘えさせていただき、思う存分見学することができた。
https://t.co/FyE85GtZKa

2 23

【#鉄道橋絵葉書】馬入川の鐵橋 RAILWAY P(B)RIDGE OF BANYU_RIVEL(R)

旧馬入川橋梁 明治20年(1887)竣工
神奈川県の馬入川(相模川河口部の称)に架けられた東海道線の鉄道橋。関東大震災で全壊した。
複線化は明治31年で、蒸気機関車は前部が斜めになったランボードから英国ピーコック社製5300形か?

6 33

【#水道絵葉書】楯岡町水道(幕井貯水池)/楯岡町水道(淨水場並正門)
山形県北村山郡楯岡町(現村山市)の創設水道の水源地として築造された。昭和8年(1933)竣工。現在は使用されていないが、創設時の施設を見ることができた。

0 31

【#ダム絵葉書】梵字川發電所堰堤
山形県鶴岡市にある梵字川ダム。東田川郡藤島町外二七ヵ町村電気事業組合の水力発電用取水ダムとして、昭和8年(1933)に竣工。
戦時中の東北配電への統合を経て、現在は東北電力の所有となっている。

4 36

【#水道絵葉書】 上越線全通記念博覽會鳥瞰圖
上越線全線開通を記念して、昭和6年(1931)8月21日〜9月30日まで、長岡市の水道水源地周辺を第1会場、寺泊町の水族館を第2会場として「上越線全通記念博覧会」を開催。約20の展示館が出展し、期間中には約63万人の入場者があった。

0 7


2019年5月版
ほぼ東京と神奈川、千葉は成田空港のみ。
台湾は「通過」があれば、かなり制覇してるんだけどな。

0 21

【#ダム絵葉書】(別府名所)全市民に供給する上水道の貯水池 RESERVOIR OF WATER-SPPELY TO ALL CITIZENS, BEPPU
大分県別府市の乙原ダム。創設水道の貯水池で、大正6年(1917)竣工。
昭和60年(1985)に溢水堤や取水塔上屋等が改修されたが、竣工当時の雰囲気を今に伝えている。

2 22

【#ダム絵葉書】長崎市增設水道小ヶ倉水源地
長崎市の第2次水道拡張計画により築造。重力式コンクリート造堰堤で、表面には徳山産の御影石が布積されている。大正15年(1926)竣工。
中島鋭治が設計し、竣工当時は日本一の高さ(41.2m)を誇る水道用ダムだった。
ダムと手前の管理橋は登録有形文化財。

2 22