//=time() ?>
今日外にでましたらば、キンモクセイの香りがフワッとしました
キンモクセイの香りがすると、中国語の先生が言ったあの一言を思い出します
実は中国語では「聞(ウェン)=匂いを嗅ぐ」という意味なんです
好聞(ハオウェン)=香りが良いの意味です
実は毎回適当に目分量で作っているので異様に辛い日やメチャ甘になってしまうのですが
今度きちんと軽量してレシピなども紹介させていただければと思います
甘みは黒糖や甜菜糖、ハチミツなどでつけたほうがより味に深みが出ますよ
以前イタリア人のお姉さんとお話した時
割とはっきり「ティラミスゥ」と発音していたので
本当にそのままティラミスなんだ…とちょっと感動しました
とんでもない逸品を見つけてしまいました…
その名もラムドラ、ラムたっぷりの小ぶりなドラ焼きです
とにかくシットリ、そしてラムがこれでもか!という程香る大人のお菓子
一滴も酒が飲めないホイップ太郎ですが、お酒、特にラムの染み込んだお菓子は拝みたくなる程好きなようです
郡山某所で英語を習っているホイップ太郎ですが
先日イングランド出身の先生に「手ごねパン作ったことあるかい?」とたずねたところ
子供の頃、調理実習で習ったよ!と言われました
さすがホームベイキングの本場…!
郡山の誇る銘菓、ままどおる
この美味しさを広めたい!と思うのですが、
賞味期限が製造日から8日と短いんですよね…
しかしそれだけあってしっとりしていてフレッシュな感じがします
郡山にいらした際は是非に!