荒川和久/独身研究家/コラムニストさんのプロフィール画像

荒川和久/独身研究家/コラムニストさんのイラストまとめ


新刊『「居場所がない」人たち』『知らないとヤバい ソロ社会マーケティングの本質』、他『一人で生きるが当たり前になる社会』『結婚滅亡』『ソロエコノミーの襲来』『超ソロ社会』『結婚しない男たち』等々。執筆・対談・講演・取材のご依頼はfacebookからメッセ下さい。amzn.to/40e1WI5
facebook.com/profile.php?id…

フォロー数:526 フォロワー数:20374

プラスが発売した「エアイン富士山消しゴム」がとても素敵! 使い込むうちに消しゴムが富士山になるというもの。メーカーはとかく完成形を売りたがるけど、僕の言う「未完成で売る」ってこういうこと。人それぞれの富士山が手の中にできるよね。
https://t.co/DX1RjRMs0D

10 27

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-30

2019年1-4月の婚姻数県別構成比と5月の構成比を比較したものを作ってみた。令和婚に影響を受けた地区がどこかがわかる。日本海www

7 14

幸福度を既婚と独身のそれぞれ男女差で比較すると、日本の独身男の幸福度の低さ(対女性差分)は世界一レベル。中国とはいい勝負だけど日本は圧倒的。意外にフランスも低い。日本は既婚男も低い。対して、メキシコの独身男は幸せそうでいいなあ。

14 31

オタク市場は、無視できないどころか、もはや現代のマーケットの中心。彼らの市場は2.5兆円以上。オタク消費の周辺消費まで含めると実はもっと多い。これは菓子や飲料市場と遜色ないレベルに達しているし、企業の売上で言えばダイキン、シャープ、富士フイルム並み。ユニクロより多い。

25 41

日本には専業主婦が多くてアメリカはほとんどいない、というのは大きな誤解。むしろ最近は日本も米国もほぼ変わらない。そして、小さい子どもがいる夫婦の場合、アメリカ人だって母親が働くのをやめて専業主婦をやっています。米国国勢調査より。

1109 1442

20-30代のうちは結婚したくない男としたい女のアンマッチ。40-50代は結婚したい男としたくなくなった女とのアンマッチ。きれいに分かれるもんです。皆さんが思うほど実は歳の差婚は多くなく、結婚したい女は晩婚化になり、結婚したい男は若い子にいかざるを得ないが撃沈するという構造的欠陥になってる

42 61

ちなみに、この方のタイプは、こちらで紹介した結婚できない女の『欲張りソロ女』タイプにあたります。
https://t.co/qKQRfSLXuF

4 8

高齢化社会が問題だって言いますが、よくよく数字を冷静に見てほしいんです。社人研が2012年に出した配偶関係別人口推計によれば、高齢者人口3740万人に対して、独身者人口は4800万人!なんと、高齢者より独身者の方が多い国になるんですよ。ソロ社会化の方が深刻じゃないですか。

28 24