//=time() ?>
20~25日の練習内容
1.課題の人体の勉強後にスケッチ
2.写真を見ながら服のしわ練習、ついでに塗りも練習
3.部屋の絵を引き続きちまちま進める
……あーだこーだしているため、ほとんど進まず
16~20日の練習内容
1.課題の人体の勉強後にスケッチ
2.写真を見ながら服のしわ練習、ついでに塗りも練習
3.部屋の絵を引き続きちまちま進める
……色塗りの経験不足が絵に如実に表れて頭を抱える
15日の練習内容
1.課題の人体の勉強後にスケッチ
2.部屋の絵があまりにも上手く塗れなかったので、引き続き練習
3.加工を全然練習してないなーと思ったので、少し調べて試してみるが上手く出来ず
統一感は少し出たけど、慣れていかないと上手く使いこなせないと思った……
12~14日の練習内容
1.課題の人体の勉強後にスケッチ
2.部屋の絵があまりにも上手く塗れなかったので、引き続き練習することに
神絵師様の絵や写真を参考に線画を描く
9~11日の練習内容
1.課題の人体の勉強後にスケッチ
2.背景勉強で得た知識を試すために、ちまちまと色塗り
神絵師様のお手本が傍らに置いていたにも関わらず、ぜーんぜん上手く塗れなかった……悔しいぃぃぃ……
5~8日の練習内容
1.課題の人体の勉強後にスケッチ
2.背景についての基本的なことが書かれた本を読みながら進める
3.背景勉強で得た知識を試すために部屋の線画を適当に描いてちまちま色を塗ることに
今までこういったちゃんとした部屋を描いたことがなかったので大苦戦……全然思い通りに描けぬ
1日の練習内容
1.キム・ラッキさんの本を買ってみたので、それを勉強後にスケッチ
2.背景についての基本的なことが書かれた本を読みながら描きつつ進める
3.人物の塗り練習、上手く塗れなかった……
1日の練習内容
1.課題の人体の勉強後にスケッチ
2.背景についての基本的なことが書かれた本を読みながら描きつつ進める
3.写真を見ながら服のしわ練習、ついでに塗りも練習
4.人物の塗り練習のため、以前写真を模写して描いた線画を手直ししながら下塗り
毎日こつこつ塗っていくことにする
30、31日の練習内容
1.課題の人体の勉強後にスケッチ
2.背景についての基本的なことが書かれた本を読みながら描きつつ進める
3.写真を見ながら服のしわ練習、ついでに塗りも練習
4.神絵師様の絵を模写
4.雲の練習……雲……誤魔化すための人影プラス……
27~29日の練習内容
1.課題の人体の勉強後にスケッチ
2.背景についての基本的なことが書かれた本を読みながら描きつつ進める
3.写真を見ながら服のしわ練習、ついでに塗りも練習
4.雲の練習……雲……