//=time() ?>
28、29日の練習内容
1.髪と尻尾をちまちま塗っては、気に入らず消すを繰り返す……
2.少し濃い色を使うとすぐに浮いてしまい、色選びに四苦八苦する
3.試行錯誤の末、下塗りに少し付け足しただけの塗りが一番良かったというやるせない結果に……
24~27日の練習内容
1.やはり人物の塗りで進みが止まる
2.参考資料があるにも関わらず、しわを塗るか分からなくなる
3.髪と尻尾はかなり苦労しそうだなーと、遠い目しながら下塗りみたいなグラデを塗る
18~21日の練習内容
1.空を少しづつ描き進める
2.雲をいつもと違う描き方で進めるも、さっぱり良くならずひたすら描いては消してを繰り返す
3.雲がひたすら納得いかず絵が進まぬ……
7~13日の練習内容
1.課題の人体の勉強後にスケッチ
2.神絵師様の絵を模写
3.他の事が手につかなくなるので必死に自重していたが、ついにウマ娘を始めてしまう……
様子見のつもりがどっぷりはまり、時間が溶ける……
4.ということで今月絵は久しぶりの二次創作、色ラフを描く……!
5~6日の練習内容
1.課題の人体の勉強後にスケッチ
2.背景についての基本的なことが書かれた本を読みながら描きつつ進める
3.神絵師様の色使いをかなり真似しつつ塗り練習
真似ているはずなのに近づけることが出来ず、神絵師様の凄さを改めて痛感する
2~4日の練習内容
1.課題の人体の勉強後にスケッチ
2.背景についての基本的なことが書かれた本を読みながら描きつつ進める
3.神絵師様の色使いをかなり参考にしつつ、塗り練習をちまちま進める
29~1日の練習内容
1.課題の人体の勉強後にスケッチ
2.背景についての基本的なことが書かれた本を読みながら描きつつ進める
3.写真を見ながら服のしわ練習、ついでに塗りの練習するために顔をイラストっぽく描く