横山浩子@ゆるゆる創作活動中さんのプロフィール画像

横山浩子@ゆるゆる創作活動中さんのイラストまとめ


関西に生息するオタクな人。オタク知識は広く浅くいい加減、気ままに好きな事を描(書)き綴る凡俗。【属性】昭和マンガ・アニメ/横山光輝/ゴールデンカムイ(時々)/創作時々手芸
pixiv.net/member.php?id=…

フォロー数:785 フォロワー数:3553

確か「KUBO」の日本語吹き替え版観に行ったのが最初。映画の公開期間が短く、字幕版を観に行った時は小坊主がトイレに行って序盤五分を見逃していたのでちゃんと補完できて助かったのでありました。

11 27

10年前(1枚目)も今(2枚目)もあまり変わってないですね_(:0」∠)_
10年前の絵は線画までアナログだった事が今と違うところでありましょうか…

4 13

そして、今も好き勝手気ままに絵を描くのが楽しくてやめられないであります。そんな自己満足な絵をいいなとか好きだと思ってくださる方がいることが嬉しいし、本当にありがたいなぁと思っております。拙い絵を見てくださる方々に感謝。ありがとうございます。

10 24

6.月の目のゼンゼン。初出pixivファンタジアT。大きなひよこヌーリに乗って世界を旅する魔法使い。己の描く創作世界では様々な世界の善悪のバランスをとる神・世界樹の女神の眷属神梟族の魔道士。狭間の世を渡り様々な世界を渡り歩いて記録を書き留め、世界樹の女神に報告する役目を担当している。

2 12

5.悪竜ニグトゥレラ。『竜王国奇譚』のキャラ。最も濃い王族竜の血を引く最後の王族竜。濃すぎる血脈のせいか性別がない。本人は面倒臭がりのぐうたらな性格で巣に引きこもって本ばかり読んでいる。歌うことが好きだが超音痴。

3 15

4.百鬼皇子。学生の頃から描いている世界観『聖魔界』にある東妖界を治める鬼族の皇子。母親が竜族で本人は鬼と竜のハーフ。漫画描こうと思いつつ描けてない_(:3」∠)_ 大昔ラポートが出したアンソロ本「ゲームカーニバル」で描いた漫画のラストにちょっとだけ出演していたり。

3 10

3.ロザリー。DK3で二人目の自PC。自分の運命を変えるべく自分の魔力の全てを対価にして何度も同じ時間軸をさまよっていた魔道士。魔導の力を対価として手放しているのでDK3では罠師だった。同PTのカタナさんが彼女の手を取ってくれた事で願いは成就して繰り返しの時間の輪から解放された。

5 16

2.シュラ・クサナギ。『竜王国奇譚』のキャラ。大地竜テラの魂を身に宿している。元々極東の島国の陰陽師の家の嫡男だが魔導の才がなく、諍いに巻き込まれて不老不死になった事で西洋へと旅立ち竜の魔道士となった。ニオの相棒で後にニオと所帯を持つ。体は大きいがハートはミニマム。純で不器用な男。

1 12

ニオ。『竜王国奇譚』のキャラクター。フルネームはニオゲルダ・ラー・サダルスウド。身の内に火竜ペレの魂を宿す【竜の魔道士】の一人。本人はエルフの血を引く為か亜人に近く、歳をとるのが遅い長寿種。職業はシーフ。相棒は同じ竜の魔道士である侍のシュラさん。熱血オラオラ娘なへっぽこシーフ。

3 18