明治大学 米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館さんのプロフィール画像

明治大学 米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館さんのイラストまとめ


明治大学 米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館は、日本最大級の蔵書数を誇るマンガ専門図書館です。
【1F展示室】無料/年3回の企画展を開催
【2F閲覧室】有料(1日330円~)/資料閲覧、複写、レファレンスなど
【開館日】月金14:00~20:00、土日祝12:00~18:00
【休館日】火水木、年末年始、特別整理期間
meiji.ac.jp/manga/yonezawa…

フォロー数:85 フォロワー数:8580

いよいよ明日、10月1日(金)より、1階展示室にて「マンガ家・鈴木光明展」がスタートします!60年以上も前に描かれたにもかかわらず実にいきいきとした原画、また貴重な当時の資料を展示します。2階閲覧室では関連資料を手に取ってご覧いただけます。
詳しくはこちらhttps://t.co/aOyOLzza8R

66 112

【初報!次回展示予告】マンガ家・鈴木光明展
歴史もの・少女もの・ミステリを得意としたマンガ家・鈴木光明を、当館所蔵の原画および貴重資料とともに紹介します

期間:2021年10月1日-2022年2月7日
会場:米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館
東京都千代田区神田猿楽町1-7-1
https://t.co/xB5feV8f8b

143 226


バンド・デシネ(略称BD)とはフランス語圏のマンガ。「(絵が)描かれた帯」という意味です。
フランス・ベルギーを中心に、スイス・カナダのケベック・アフリカなど様々な地域で描かれています。

画像はBDを代表する『タンタンの冒険』(1枚目)と『アステリックス』(2枚目)

26 40

ギャラリーコーナーより、みなもと太郎先生の「ふたりは恋人」です。
マンガ研究者としても知られています。
『風雲児たち』にて、2004年に第8回手塚治虫文化賞・特別賞、2020年には日本漫画家協会賞を受賞しました。

https://t.co/oeBWal9mWD

21 56

ギャラリーコーナーより、矢代まさこ先生の「ようこシリーズ26 おはぎのお嫁いり」です。
1964年~66年の「ようこシリーズ」(若木書房、全28巻)は後進に大きな影響を与えた作品です。
少女誌だけでなく少年誌でも活躍しました。

https://t.co/oeBWalqXOb

14 41

ギャラリーコーナーより、西奈貴美子先生の「エリの赤い靴」です。
『夕やけの橋』(東京漫画出版社)でデビューし、貸本や雑誌で1960年代後半まで活躍しました。
『少女ブック』連載の本作は別冊ふろくになるほどの人気作でした。

https://t.co/oeBWal9mWD

7 18

ギャラリーコーナーより、東浦美津夫先生の「ふりそで剣士」です。
少女誌や少年誌で活躍し、時代劇を得意とする一方、少女メロドラマ路線でも人気を博しました。本作以外の代表作に「はやぶさ頭巾」「夕日のやまびこ」など。

https://t.co/oeBWalqXOb

159 342

ギャラリーコーナーより、牧美也子先生の「マキの口笛」です。
本作や「りぼんのワルツ」などのバレエ作品の影響で全国にバレエ少女が増えたり、初代「リカちゃん」のイラストデザインを監修するなど、日本少女文化に多大な影響を与えています。

https://t.co/oeBWalqXOb

7 22

ギャラリーコーナーより、ちばてつや先生の「ユカをよぶ海」です。
「あしたのジョー」で知られるちば先生ですが、キャリア初期は少女向け作品を多数執筆。本作や「ママのバイオリン」で人気作家となりました。日本マンガ界を代表する作家です。

https://t.co/oeBWalqXOb

16 32

ギャラリーコーナーより、水野英子先生の「星のたてごと」です。
トキワ荘グループ唯一の女性作家です。神話や歴史を題材に華やかな画面で骨太な物語を展開し、戦後の作家たちに多大な影響を与えています。「語る会」の発起人でもあります。

https://t.co/oeBWalqXOb

12 30