//=time() ?>
#由槻CoC感想メモ
文町様作『カール・ハインリッヒに捧ぐ』(7版)
音楽作家の楽譜。代表作は『奇天烈少女てぃんくる』のOP曲で曲は滅茶苦茶明るいのに本編アニメが欝々バトルロワイヤルで可愛い女の子達が死にまくるカルト的人気の深夜アニメ。なお放送事故により5話で終了。CDもお蔵入り。疲れた。
#由槻CoC感想メモ
ハッカあめ様作『ぎこちない同居』
神崎亮史(俳優PC)で参加。
初っ端はぼんやりお兄さんでしたが、実は物腰の落ち着いたお兄さんでもありました。
特撮の一話で出てきて死ぬ怪人悪役出身の若手俳優なので実は顔芸の出来るAPP15+1です。
Picrewの #わ~ をお借りしました。
大正オリシ『人影は嗤う』EndA-全員生還。
PLのしゃりんさん、asuamiさん、キバラさん、本当にありがとうございました。
保護者の探偵、美人女記者、美形歌舞伎役者という謎バランストリオ。探偵は元刑事の勘が冴えわたり、記者はオカルトセンサーが発動し、歌舞伎役者は自由気ままな猫のようだった。
七つの怪談掲載『泣きこけし』全員生還。
PLの山なすびさん、海老さん、ミヤモトさん、本当にありがとうございました。
水泳部の陽キャ(ヤンキー)先輩、闇抱えてる系コミュ障女子、心霊写真撮りたい系オカルトマニア男子で夏休みの自由研究してました。サクッと遊べる和風ホラーでしたね。逃したな。
カエルの魔王様作『清末の英雄 第2幕』途中セーブ。
中華マフィア、NYマフィア、薬師(活動家)という黒い謎面子で引き続き旅の途中。初対面から少し仲良くなった。
薬師は平均身長付近でもマフィアズがデカいので対比物の関係で相対的ちびになるの図。
そしてNY紳士の皮の下から覗くサイコパス……。