//=time() ?>
和田誠といえば、早川から出ているカート・ヴォネガットのすべての装丁装画を手掛けている。ペーソスとユーモアと都会的な感覚(淡水湖が近くにある感じ)がつねに和田誠にはあって、和田誠でヴォネガットが読める日本人は世界で一番幸せだとすら思う。翻訳もピカイチだったけど。
9月の海はクラゲの海展に参加してます。9月29日まで。休廊日24(火)25(水)。23(月)はイベントのため作品観覧不可。gallery shell102にて
出展作品「全能でボンクラな僕」
何もかもわかっている気になっていたのに何ひとつわかっていなかった、1986年の夏を想い出して描きました。
#AdobeFresco
『 #YOUCHANイラストレーション集成 1998-2018』好評販売中
およそ20年分の画業を集めた作品集をPODにて発売。オンラインではAmazon(https://t.co/KO9JuSM7Sm)でお求めいただけたら嬉しいです。
リアル店舗では西荻窪の盛林堂書房さん(https://t.co/0YU9Og4M68)にて若干数お取り扱いがございます。
ドイルパパの絵は、ヘンリー・ダーガーの狂気とケート・グリーナウェイのメルヘンがうまく混ざりあったような感じがする。何度も見たくなる中毒性があるような。画集あるのかな……
大賀にゃん。
来週18歳になります、というか、実は誕生日がわからないので、もう18歳になっているのかもですが、とにかくお年寄りなので、大事にしています。
昨日発売されました『横光利一 モダニズム幻想集 セレナード』(長山靖生:編/彩流社)の帯なし書影バージョンを公開いたします。
https://t.co/R3YR83YCZq
#youchan_illustration
ジャーロ連載〈珈琲城のキネマと事件〉シリーズ
井上雅彦:作 扉絵 (2017)
「狼が殺した」「櫻屋敷の窓からは」「赤い警官と未来の廃墟」「艶やかな骸骨のドレス」
#youchan_illustration
Mark Twain(for 日本マーク・トウェイン協会)
https://t.co/RlPx7Dg1VX
#youchan_illustration #作家の顔