//=time() ?>
@buutatokobunn こちらこそお世話になってますって言って頂けるほどサイトに来ていただいてありがとうございます
これからも洋裁楽しんでくださいね♪
ミシンの部品を外せばフリーアームになって筒縫いが出来るよ~という売りで宣伝してたりしてたので
筒はいれなくちゃいけないと思ってる方多いのですが
入れると持つところが少なくなったり、
裁かなきゃいけない布が下側になって縫いにくいので
筒をミシンの上側にして筒の内側から縫うと縫いやすいよ
簡単に後ろ首の風の通りをよくする方法はないかと考えて
両肩に細長くたたんだハンカチを服の下にかけてみました
こうすると背中に空間が出来るんだけど
私はアレルギー持ちで外に出ないので検証しようがなかった!
誰か試して教えて~
かけた所が暑いかな
小さい保冷剤包んだら涼しい?
チャイナブラウスの型紙の改造パーツに
2Lサイズの姫そでと半そでとビショップスリーブの型紙が増えました!
胴体はこの形なんだけど袖が違うのよね・・・という時に袖の型紙だけ入れ替えればデザインを変えられますよ~
型紙をとり変えるだけでいいんですよ
楽でいいでしょ♪
https://t.co/gTlg5btwYE
半円スカートの型紙ファスナーで着替えるタイプの型紙が
ウエスト90cmまで増えました
広がったスカートの絵でヒダの数が少なめの時は半円位
メッチャひだがある時が全円と思うとだいたいイメージに近いと思います
https://t.co/6ZFnPnCwsI
3Dからぬいぐるみを作れる@mannariさんのアプリ
何とか使い方がわかってきました!
分割したいパーツごとに色を縫って、ダーツを入れて
pngでダウンロード
お絵かきソフトで読み込んでなぞって清書
今ここまで覚えました
作れるものが広がりそう
https://t.co/dNyf7CwfGD
大分の洋裁教室と福岡のボーグ学園の生徒さんへ
指輪の台座が一袋に5こ
ポンポンには10個以上入っていたのでたくさん作ったので
忘れなければお教室に持っていきますねー