マイケルたかおさんのプロフィール画像

マイケルたかおさんのイラストまとめ


スタジオ・ハードのゲームブックや合金TOY、レトロゲー、特撮物、70s~80sのアニメ、漫画、ライトノベル系の小説、70s~90sのモータースポーツ、旧車、映画が好きなお方です。AI無断学習禁止、無断転載も禁止です。予備&別館アカウントはこちら、(@zabuxt021)です。
dafe4345fsfgrghyu.blog.fc2.com

フォロー数:1464 フォロワー数:1335


両作品(宇宙空母ブルーノア、オーディーン 光子帆船スターライト)とも西崎義展がヤマトとは別路線で勝負した2作品。結果的には大ゴケしたけど、設定的には結構リアルなので再評価すべき作品だなぁ…と。

16 20

以前、スーパーマリオブラザーズもハリウッドで実写化して大ゴケした事もあったからなぁ…。あの実写版のソニックやポケモンもマリオの二の舞にならぬ事を祈るしかない…。

1 1

自分がどす黒い悪人だと自覚していないウルトラスーパーデラックスマンとデラックスファイター。地球侵略を企む異次元人ヤプール人の場合、心の汚いデラックスファイターとウルトラスーパーデラックスマンを利用する価値はあるかなぁ…?

0 2

地球の遥か遠くの彼方から百体以上の宇宙怪獣や悪の異星人たちが地球を攻め込んできた。さてあなたたちはどちらのヒーローに地球の危機を救うのを依頼するのはどちらだ(しょうもないツイートだ…。)

0 4


エミー・ローズ(クラシックエミー(ソニックシリーズ))
吉沢弓美(ゆみみみっくす)
メイル(ぽっぷるメイル)
アリシア・ディーナ・レイン(アリシアドラグーン)

0 3

これが、#成田亨 氏が手掛けたハヤタ・シン隊員(#ウルトラマン)とモロボシ・ダン隊員(#ウルトラセブン)のイラスト。これは画集本にも掲載されていない、超激レアなイラストかも知れん…。

535 958

これが後期キャラデザイン(村田四郎デザイン)の 。 当時のピンクレディーファンから「もっと本人に似せてくれ」という要望で艶めかしさが失われ、写実的な物に…。出来れば、最初から最後まで聖悠紀()&細井雄二のキャラデザで通して欲しかったなぁ…。

8 19

95年用のロータス・112。後者の方は95年参戦用に設計されていたものの、94年を持ってロータスがF1から撤退したため、投入されていない。外観敵には102、107、109等に酷似したものだが、最終的な仕様に関しては明らかになっておらず…。画像からすると若干ティレル023っぽい気がする…。

2 5

コロコロのマリオくんとは全くの別方向で勝負したボンボンのモト珍マリオ(本山一城)シリーズ。沢田氏のマリオくんとは違いタイトルが統一されていないものの、マリオくんでは薄かったピーチ姫、チョイ役だったデイジーが目立っており、作者独自のキノッペとかいうキャラも登場したなぁ…。

5 5

メガCDの の続編として開発されていた「電忍アレスタ2」っす…。発表こそはされたものの、肝心の開発スタッフが、SMS版Dr.エッグマンのミーンビーンマシーンやGGアレスタを手掛けていた事もあって開発が難航してしまい、設定画を残して、発売中止に…。

2 4