//=time() ?>
#平井和正 #石ノ森章太郎 1983年3月12日は映画幻魔大戦の公開日です。サイオニクス戦士のタオは大友克洋先生の童夢の悦っちゃんと似ている。童夢の悦っちゃんの元ネタは石ノ森先生のさるとびエッちゃん。タオ=エッちゃんなら、漫画の幻魔大戦にエッちゃんが出てるネタのオマージュでしょうか?
#砂糖の日 #石ノ森章太郎 #シュガー佐藤 #サイボーグ009 #HOTEL 3月10日は砂糖の日。砂糖と言えば石ノ森先生のアシスタント出身の漫画家シュガー佐藤先生(2)。HOTELの東堂さんと真理さんも貼ります(3枚目石ノ森先生、4枚目シュガー先生)。
#ミグの日 #石ノ森章太郎 #サイボーグ009 3月9日はミグの日。ミグと言えばソノラマの小説SFロマンサイボーグ009(6)。何故怪獣戦争かと言うと、この本は1978年2月15日発行で当時まだ新ゼロも超銀河伝説も存在してないからです。ともかく石ノ森先生の美麗イラストは素晴らしいです!ミグ関係無いですね。
#ミグの日 #石ノ森章太郎 #サイボーグ009 3月9日はミグの日。ミグと言えばソノラマの小説SFロマンサイボーグ009(5)。すいません、ミグは話の導入部だけで後は出てきません。基本話は怪獣戦争にミュートス編、ヨミ編の要素を足して、性格が妙な009や003、004とヘレナのギスギスドラマが展開します😅。
#ミグの日 #石ノ森章太郎 #サイボーグ009 3月9日はミグの日。ミグと言えばソノラマの小説SFロマンサイボーグ009(4)。更に若者受けしない超音波怪獣を超音波砲装備の黒い幽霊団の特殊艇に変えて、200海里でソ連船を撃沈したり、パイロットを偽者にすり替えてミグを亡命させたり米ソを煽りまくる展開に!
#石ノ森章太郎 #サイボーグ009 3月9日は3と9なので、003と009のツーショットを貼ります(2)。今度はちゃんとした?のを貼ります。
#石ノ森章太郎 #サイボーグ009 1979年3月6日はサイボーグ009(1979年版)の放送開始日(13)。一番ヌルヌル動いた回を貼ります。
#弟の日 #石ノ森章太郎 3月6日は弟の日(2)。石ノ森作品の弟キャラは、上が姉だとひたすら姉に迷惑かけるダメンズ弟が多くて、上が兄だとまあまあ有能キャラになる法則があります(例外:ハカイダー 、18ワンエイト😅)。
#石ノ森章太郎 #サイボーグ009 1979年3月6日はサイボーグ009(1979年版)の放送開始日(11)。原作からの引用キャラや引用場面を貼ります(4)。ガモ博士...。
#石ノ森章太郎 #サイボーグ009 1979年3月6日はサイボーグ009(1979年版)の放送開始日(6)。宇宙樹編の北欧神話キャラの人と元ネタが一緒の人を貼ります(その2)。