//=time() ?>
人工知能が画像解析を行いタグをつけます(α版)
#あなたをオタクにした作品4選
魔神英雄伝ワタル2
NG騎士ラムネ&40
不思議の海のナディア
絶対無敵ライジンオー
その前からアニメはよく見てたけど、完全ヲタおち決定的なのはこの年代辺りかな~
歳バレる~隠してないけどww
#あなたをオタクにした作品4選
南国少年パプワくん(PAPUWA)
ふしぎの海のナディア
ドラゴンボールGT
世紀末リーダー伝たけし!
その時期はその中のキャラばかりひたすらかいてた(*'▽'*)
90年代に覚醒した者らしい作品群ですなあ
特にタイラーと天地は作者先生が岡山出身、天地にいたっては岡山舞台で完全にやられたクチ
#あなたをオタクにした作品4選
Guys you need to watch Nadia: The Secret of Blue Water RIGHT NOW!!! It is one of the greatest animated shows of all time, in my opinion! Also, it not or may not heavily feature planes starting in episode 1.
#過去絵を投げて絵を描いた気になろうキャンペーン
#イオフィエル
今月は絵で皆勤賞を目指そうという勝手な取り組みです。今日は版権ばかり並びました。
しかし2枚目は染之助染太郎さんを知らない世代には「?」なイラストですな😅
えー、今日は何と「朝から夜勤」行ってきます。長い一日…
2019.3-4
今ふしぎの海のナディアみてるんやけど、ジャンがかわいすぎます。あと所々にエヴァに通じるものを感じて大変エモいです。そしてナディアをみてるとやっぱ貞さんが言ってたように顔立ちがシンジくんです。性格もちょいにてる
ちょー雑い絵でジャン紹介
……全39話?だった気がする
がんばるんば
Nadia: The Secret of Blue Water - based on 20,000 Leagues Under the Sea and the exploits of Captain Nemo
#ふしぎの海のナディア 実はちゃんと見た事がない😅ナディアの声優を日高のり子と思ってた
テレビで再放送されてるのをたまたま見ると毎回必ず島回という呪いにかかってますw
※以上、ネタバレ終わり!
そんな感じで、とっても楽しめたアニメでした。え、島編? ……ええ、まあ、あー……とっても楽しめたアニメでした! いまならAmazonプライムビデオで無料視聴できるので、未視聴の方ももう見た方も再生してみてはいかがでしょう? それでは。
ナディアの自己中わがまま具合が半端ない。
この性格が永遠続くと見てる身としてはだるくなってくる。
戦争で味方が沢山殺されてる中で、仕方なく味方を守る為に敵を一人倒すと人殺しと言われる船長はたまらんだろうなぁ。ジャンがいい男過ぎて、ナディアには釣り合わない感じ。余計なお世話だが。
#今日のナ
26話。
キング回だった。だんだん脈絡のない展開が増えてきて「俺は何を観てるんだろう…」みたいな気持ちになる回数も増してきたけど、4枚目のネモ船長で反射的になんか笑ってちゃったのでセーフ (?)
今日は日高のり子さんのお誕生日って先程知ったのでこの前出てきた付録のポスター⭐︎36年前の日高さんですって😂
演じたキャラは多数あれど、あえて好きだった男の子キャラ2人☺️
日高さん男の子の声もいいよね♪
#日高のり子
#昭和生まれっぽい発言をしろ
アラフォーが懐かしがるタグ。私もやるー!
小さい頃よく見てたアニメ!
ナディアがめちゃめちゃ好きだった♡今でも主題歌はモチロン歌えるし、ちょいちょい変わってた終わりの歌?ジャンの歌とかも歌えるよ!笑
🍿 Dans la téloche 🍿
#NadiaLeSecretDeLEauBleue, réalisé par #HideakiAnno & #ShinjiHiguchi, au sein du studio #Gainax. Partant d'une idée à l’origine de #HayaoMiyazaki pour le compte de NHK & Toho.
【ふしぎの海のナディア】のジャンのメンタルがすごくて、根底に強いイデオロギーを抱えたナディアにキツく当られても、ジャンが「そうかなぁ……」でふぅわり済ませて結論を保留するため、大きな喧嘩にならずに済んでいる感があります。『嫌いな人がいない』のも若干狂気的というか……笑
ナディアはいいよ!
これがきっかけで貞本さんの
画集買って、当時は小学生だったから
お小遣いでフィルムブック買って、
ビデオの録画みまくって、
イラスト描いて、サントラ買って
キャラソン聴いて、アニメ雑誌
デビューしたのです。
褐色の心優しい、わがままヒロインに
もうメロメロでした