//=time() ?>
監督は1983~84年に潮目が変わったと表現されたが #巨神ゴーグ が予定通り半年早く放送してたらその後も諸々変わっただろうか。
#安彦良和 #THE_ORIGIN展 #GUNA
先生の作品は、ほぼ好きですが、
クラジョウとゴーグは先生が全てレイアウトをやっておられるので格別に好きです☆
クラジョウは好きなシーンは数多いのですが、当時ガキでしたのでファイター1の落ちるときの背動シーン(ゴーグでも使ったヤツね)は おお~って思いました☆今なら普通にCGですよねw
#懐ラノ
80年代ソノラマ文庫では富野ガンダムの流れで、ザブングル・ダグラム・ゴーグ・エルガイムとサンライズ作品のノベライズがあった。読んだのはザブングルとエルガイムだけだが、アニメとまた違う楽しさがあり。ダグラムなんかあの長い物語をどう2巻にまとめたのか、今さらながら読んでみたい。
オトナになってから観た80年代SFアニメで好きになったヒロイン四選。
ヒルムカ(ガリアン)
マチュアさん(クラッシャージョウ)
アルフィン(クラッシャージョウ)
ドリス(巨神ゴーグ)
皆さん声が凄くイイ‼️
前回のマンガワールドでIKKANさんの「サンライズ作品で漫画にしたいのは?」の質問に即答できなかったけど、あるじゃん!大好きなゴーグとバイファムが!何故あの時言えなかったのよ!ごめんよゴーグとバイファム✨イラストはドリスと大人になったケンツとシャロン。
昨晩の『企画会議という名の…ロボ語り』を
御覧下さった皆様。
長時間お付き合い頂き、ありがとうございました!
とても楽しい時間でした(*'▽')
また機会があれば、やりたいな~♪
ちなみに蓋絵のゴーグは
この辺まで描いてありました。
隠れちゃうのは分かっていたが…描きたかったのです。
@smahha16 ありがとうございます。実はブーヴは体の色を変えるイカ(コウイカ)ゴーグはチクチクなのに柔らかいヒトデ(オニヒトデ)がベースになっています。
どちらも子供の頃水族館で見て一目惚れしたもので、いつかキャラクターにしたかったものが実現できて嬉しかったです。そのコンセプトはこちら。
@QUEADLUUNRAU その間ダグラム、バイファム、エルガイム、ゴーグとだんだん制作側がこなれていったんすねえ
(あとザブングル、イデオン、ガリアン、ボトムズ、ダンバイン)
WFで「ゴーグ」なんとか完売出来たので、次に「マノンタイプ」を作りました。
#巨神ゴーグ #ジャイアントゴーグ #GORG #マノンタイプ
【MCU小ネタ#211】
✅映画『マイティ・ソー:ラグナロク』の舞台の一つとなった惑星サカールは原作コミックス『The Incredible Hulk』で連載されたエピソード「Planet Hulk」での舞台となった惑星。
✅映画に登場したゴーグやミークなどのキャラクターも登場する✨