画質 高画質

逃げ若武将名鑑【村上信貞】
北信濃に位置する更級郡村上郷領主にして信州惣大将
中先代以降の北条残党討伐の際に小笠原貞宗の下に加勢して転戦
その頃に領地の近い市河氏と共に戦ったり、足利首脳の高兄弟に近付くなどして巧みに足固めを行ったとみられる

35 97

父と先代実家猫

100 1000

リクエストで先代巫女が戦う漫画を描きました!ありがとうございました🙇
(※軽いソフトリョナ表現あり。続きはpixivでご覧ください)
https://t.co/KsmfS3ZU8D

6 19

ちなみにこの先代博麗の巫女のお風呂シーンは以前描いたこちらの同人誌の冒頭部分です。全年齢本です。
穿き物隠し(Aqua Cities)の通販・購入はメロンブックス | https://t.co/ZpKELxrLYw

1 4

先代のドクターイエローが到着した新横浜駅の下りホームにいる凛ちゃんを描いてみた。


10 38

🎺おはようございます!
金曜日、🍛カレー曜日の朝です🌅

今日、11月22日は

巡視船 「#そうや 」竣工日
昭和53年(1978年)

平成31年(2019年)3月に
先代「#宗谷」の運用期間(約40年4か月)を上回り最古参の巡視船に…
現在も記録更新中

要🧴😷感染症対策
/( ̄▽ ̄)✨#艦これ

89 465

楊 思涵(ヤン・シハン)
貴族。楊家現当主。女性。先代が家をめちゃくちゃにした為立て直すために奔走している。長らく軍役についており一般的な常識にやや疎い。結婚相手を探しているがなかなか条件に合う相手が見つからず苦戦中。軍を不名誉除隊になった兄がいる。

1 20

不死と瘴気の子ちゃん!
主人公(先代様)と宿敵が同じ技とか武器種使ってるの好き…!!

10 45

大徳王寺城の戦い、「偵察兵不足で悩む保科→祢津氏の鷹」で打開の流れが中先代の前哨戦リフレインで同窓会的な側面が強くなっている。一方、上杉兄弟のやり取りは足利兄弟のやり取りによく似てるんだよな(まあ実際に従兄弟同士なんだが)

7 84


←先代のiPadにあった最初のホロFA
→最近のFA

49 322

これはダンサーと化した先代まぞく

73 349

「物狂の沙汰」三条公忠(公卿)
「皇室の恥」花園天皇(持明院統・先代天皇)
「武家の世の中でも作りたいのか?」北畠親房(側近)
「色々改善しないと職を辞します」北畠顕家(鎮守府大将軍)
「帝の依怙贔屓が大乱を招いた」足利直義(南朝・武将)
 

29 67

歴史学者の意見も様々で書籍によって評価が180度変わってくる。歴史上最も両極端な評価の天皇でしょう
因みに本作の監修を担当されている本郷和人先生は「先代まで積み重ねた官僚や続いてきた徳政を台無しにした」として批判的
では同時代の人物の批評も見てみましょう
 

20 50

逃げ若武将名鑑【赤沢常興】
中先代の乱で小笠原貞宗に付き従った武将
北条残党の鎮圧の功を持って領地を与えられ、塩崎城を立てて拠点とした
貞宗と共に小笠原流礼法の成立にも関わっていたとされ、礼法の基礎たる『修身論』と『体用論』もこの2人の共著とされる

20 65

逃げ若武将名鑑【藤沢政頼】
中先代の乱の責任を取り自害した諏訪頼重・時継親子の次代の諏訪大社大祝(主)
藤沢氏は平安末期に諏訪家から分かれて伊那郡藤沢に居着いた一族で宗家からは遠い
小笠原貞宗によってその座を追われ、諏訪頼継が代わりに大祝を継いだという

17 150